退屈な日常にスパイスを。「アヘン王国潜入記」感想・書評

辺境作家、高野秀行の本を続けざま読んでいたが、ソマリランド、西南シルクロードと共に代表作とされている「アヘン王国潜入記」をやっと読み終えることができた。この本に書かれていた内容は1995年のことで、もう20年も前の話になる。当時僕はまだ小学生だったし、一般家庭にはパソコンもインターネットも携帯も普及していなかった。なにしろあのwindows95の年なんだから、どれぐらい前の話なのか想像つくだろう。そういう時代のギャップがある本は現代の感覚で読むのが難しく、手に取るのを躊躇っていた。しかし、この本には関係なかった。高野さんが過ごした家ではネズミが米びつをかじり、服にはシラミがわき、風呂に入るほどの水もない、住民は生まれてから一度も風呂に入ってことがない(シャワーもない)、トイレはなく野糞が当たり前、まさしく辺境である。windows95どころの話ではない。この本が書かれてから20年の間には、もちろんビルマ情勢も大きく様変わりした。ミャンマーは今では僕ら一般人も普通に旅行できる国となっている。高野さんが滞在したワ州は今でも普通に旅行する場所ではないだろうけど、当時と大きく変わったことがあとがきによって記されている。ただ、20年の月日を経て当時と状況が違うからと言って、それでこの本の価値が変わるかと言えば、全然そういうことはない。多くの人がいまだに足を踏み入れることのないミャンマーの辺境ワ州に、20年前、半年以上かけて滞在した唯一の日本人の記録として面白く読むことができる。

  • ヘロインビジネスを中心に取り扱う本ではない
  • アヘンについてどう思っているか
  • ムイレ村の生活
  • 普通の目線から辺境を追体験
続きを読む