英語について

旅行する度に、その直前に英語の勉強をちょっとだけする。旅行英語だけど。現地ではほとんど役に立たない。いざ実戦になると、何も出てこない。そして、向こうの言っていることも何もわからない。僕の英語はその程度だ。中学の頃がピークだったと思う。

僕が今回渡航することについて、よく誤解される。英語の勉強をするために語学留学をする、と思われている。

「日本で英会話スクール通えばいいじゃん?その方が安いよ」

「1年半も居ればペラペラになって帰ってこれますよ」

これらの意見は、僕が英語を勉強するために渡航するという誤解から生じたものだと思われる。実際英語圏に留学するなり渡航する人には、英語を身につけるため、という目的で行く人が多いから仕方が無いとは思う。

違うから。僕は英語になんか興味ないから。

確かに、語学学校には通うけれど、それは現地で働くために必要だから通うだけであって、目的ではない。飽くまで手段に過ぎない。それも現場でやりくりするためだけ。

英語が使えたら便利だと思うけれど、そんなことのためだけにわざわざ外国へ行ったりしない。英語が好きという人は別にいいと思うけど、言葉なんか所詮コミュニケーションのためのツールでしかないから、翻訳家になるとかいうのでなければ、その先を見ておいたほうがいいと思う。英語力なんか向上してどうすんの?仮に英語が完璧だとして、その英語力を発揮する自分はあるの?とか。

近年、日本でTOEICの点数がどうだとか言われている。特に就職するにあたって。
僕はTOEICのことは詳しくないけれど、渡航を考えだした時に、カナダの永住権について調べていた。カナダは英語とフランス語圏なので、英語、もしくはフランス語がある一定水準以上できないと永住権は取得できない。

じゃあ、TOEICで何点ぐらいあればいいんだろう。と思ったら、TOEICは永住権の審査基準でさえなかった。IELTSか、もしくは忘れたけどなんか別の試験だった。おい、TOEICなんかいくら良くても意味ないんじゃないのか!と思った。

語学学校のコースなどを見ていると、さっき挙げたIELTSとかケンブリッジ検定?とか英語検定というのは本当にたくさんある。その中でもTOEICはあまり価値が無いような扱いを受けている印象だった。IELTSは書く、話す試験もある。

もし本当にTOEICに意味が無いなら、日本企業は一般的な選考に、無駄な基準を新たに設けているだけに思える。TOEICの点数が無駄かどうかはわからないけど、本質を欠いた選考基準にならないことを祈るばかりだ。まあ、そう思うならそんなところ受けなければいいんだけど。学生が。

古賀洋吉さんという人のブログをよく読むんだけど、英語について書いてあるのも面白い。この人は確かTOEIC980点を越えたあたりで受けなくなったとか書いてあったような気がする。ちょっと次元が違う。

Do you speak English?
グローバルな英語