LINEは使っているか?

これも先日web屋のイマイさんと話をした内容なんだけど、

「今後の市場はLINEが中心になってくる」

という予想だった。既にそうじゃないか、と思うかもしれないが、この中身を詳しくまとめてみると以下のようになる。

  • ライト層の、ケータイからスマホへのシフト
  • スマホ上におけるライト層とヘビーユーザーの隔絶
  • ライト層はケータイ時代から変化していない
  • ネイバーモデル

ライト層の、ケータイからスマホへのシフト

これは既に済んだことだけど、流れの出発点として書いておこう。iPhoneが発表され、「なにやらすごいぞ」という流れになったのは一部のヘビーユーザーだった。スマートフォンという端末は、当時欧米ではブラックベリーやらノキアなどを中心に、既に主流であった。だからスマートフォンが注目されたわけではない。iPhoneという端末が画期的だった。それに乗っかったのが日本では孫正義だった。意図は知らないが、日本のガラパゴス携帯に沿った契約仕様や使い勝手、さらに料金の敷居を下げ、またテレビCMなどを展開しまくってとうとうiPhoneを日本に定着させてしまった。元々画期的なiPhoneの潜在能力と、めちゃくちゃ金のかかったCM、低額の料金という敷居の低さのおかげであまりにも売れるもんだから、スマートフォン以外の機種というのは太刀打ちできなくなった。そして日本市場では猫も杓子もスマートフォン、となった。横並び社会ですから。

スマホ上におけるライト層とヘビーユーザーの隔絶

僕たちヘビーユーザーは当初からアプリ、ブラウザ、ゲームを駆使していた。流行もあったが何より使いやすいもの、実用的なもの、画期的なものを追い求め、自ら開発する人たちも多数出てきた。僕たちはMacの延長線上にiPhoneがあったから、Macと連携すること、もしくはGoogleその他、webやラップトップと同期して使うのが当たり前だった。
僕はライト層が持っているiPhoneのホーム画面を何度か見たことがあるが、デフォルトで入っているキャリアが用意した一生使わないようなアプリや、テレビか雑誌かどっかライト層向けのwebサイトで宣伝されていたようなデザインの崩れた使い勝手の悪いアプリ、人が使っているからというだけで使い方もろくにわからないまま放置されているアプリなど、それらが整理もされずに、まるで画面いっぱいにアイコンが広がるデスクトップのように表示されていた。それはそれで使い方の一つだ。

ライト層はケータイ時代から変化していない

日本のパソコン市場、web市場、スマートフォンもそうだけど、ほとんどがライト層だ。日本で成功しようとするには、市場を握ろうとするにはこのライト層を相手にするしかない。熱心で詳しくて先見性があってお金を落としてくれるヘビーユーザーをいくら相手にしたって会社は成り立たない。ここはアメリカじゃない。
同じライトユーザーであってもアメリカと違うのは、パソコン文化圏という下地が全く無いというところだ。これは全部又聞きになるが、コンピューター先進国であったアメリカでは、DVDレコーダー、もしくはブルーレイというものがそれほど普及しなかった。なぜなら皆パソコンで録画する、またはビデオオンデマンドを使うからだ。アメリカに留学していた知り合いの娘さんは、高校の通知表がなかった。全てweb上でパスコードを入力して確認する仕様だった。これはもう5年ほど前の話だ。現在カナダの大学に通っている知り合いは、高校生の時に授業でPythonを学んでいた。その後大学もプログラムを専攻している。彼女が言うには「高校の授業でそういうのをやってないと、自分が大学で何やりたいかなんてわからない。日本ではどうしているの?」という事だった。日本では受験勉強しかしてないよと伝えた。

話がそれました。同じライトユーザー狙いであっても目指す場所も市場も違うという話だった。これを技術格差、情報格差と呼ばずになんと呼ぶのだろう。日本ではいくらスマートフォンが普及したところで、中身はケータイユーザーと全く変わっていない。ただ用意されたものを、テレビで見たものを、流行っているものを利用するだけ。よくわからないまま多額の課金もすれば、了解しているはずのことで逆ギレしたりもする。またそういう層を狙った詐欺も大流行し、市場は規制の嵐に遭い、縮小する。再ガラパゴス。

ネイバーモデル

トロントにて一つ驚いたことがあった。韓国人のスマートフォンは全部サムスン製のなんとかだった。他の国の人はiPhoneやその他いろいろ使っていたが、韓国人は全員サムスンなのだ。さらに驚いたのは、スマートフォンで検索する際に、彼らはGoogleを使わないのだ。これもほぼ全員がそうだった。どこを使うかというと、NAVER。
おそらく彼らは皆、異常に愛国心が強いか、もしくは日本でいうところのライト層なのだろう。韓国のスマートフォン市場ではサムスン、webではNAVERが全てを取り込んでいるのだ。iPhone?Google?そんなものは利用しない、僕らにはサムスンとNAVERがあるからね!!そういう彼らの態度を信じられるだろうか?しかしそれを日本でやろうとしているのがLINEだ。今のところ機種はiPhone以外これといって飛び抜けた事例がないものの、LINEのアプリ市場における席巻は、この狭い日本国内において他に例がない。
ご存知通り、LINEは韓国のNAVERの子会社だ。LINEは当初、カカオトークとほぼ同じ機能のメッセージアプリとして世に送り出され、通話機能はクソだったものの(今は改善している)、大金をかけたTVCMとスタンプで大当たり、その後ゲームや他のアプリを続々とリリースし、「LINEとその周辺アプリだけあればそれでいい」というライト層にとってのポータルを創りだした。まさに韓国で言うところのNAVERの位置づけだ。
LINEはこの日本という狭い市場の中で、スマートフォンという媒体の上でGoogleやFacebookに取って代わろうとしている。一昔前、日本以外のパソコンインターネットの世界でFacebookアプリという市場が多くの資金流通と雇用を生み出したように、日本のスマートフォンはLINEを中心にライトな世界を構築していくだろう。これがガラパゴスでなくて何だというのだ。

LINEはこのまま飛躍していくだろう。台湾などにもユーザーが多いらしい。しかし、それがFacebookやGoogle、evernoteやtwitterのようになるとは考えにくい。飽くまで日本と一部の外国において異常なほど定着することが予想される。NAVERのように。

僕もLINEは使っています。一応。一応というのは、回線契約が無いため機能を制限されており、既存の登録者としかメッセージのやりとりができない。スタンプは利用しない。ラインポップなどの関連アプリはダウンロードしたことがない。ほとんど使っていない。
テキスティングや通話は主にFacebookメッセンジャーで。他によく使っているアプリはevernoteやpocket、tweetbotとか。そうやって僕は、当時のiモード課金モデルを中心とした携帯文化圏から取り残されたように、今回も距離を置くのだろう。 

LINEでビジネスとコミュニケーションを加速する方法

LINEでビジネスとコミュニケーションを加速する方法