続きが気になる!注目のマンガ Top10

マンガ読みである。僕がよくマンガを読んでいたのはヤングアニマル全盛時であり、今もやっている「ベルセルク」とか「ふたりエッチ」が注目されだした時期だった。「ホーリーランド」なんかもやっていた。「エアマスター」はもっと後か。ここ数年、雑誌媒体としてはヤングジャンプのクオリティが高く「GANTZ」が終わってからも読むマンガがたくさんある。有名どころでは「キングダム」「テラフォーマーズ」「嘘喰い」「ワンパンマン」などを連載している。自分が好きで読んでいるのは「源君物語」「元ヤン」など、「群青戦記」や「ボクガール」はそろそろ終わりそうだ。現在はヤングジャンプの黄金時代であると言える。さて、ここ最近読んでいるマンガで注目しているマンガをランキング形式で挙げていこう。メジャーなマンガもそうでないのも、古くから連載しているのも最近始まったものも、あらゆるマンガ雑誌にて、現在連載中の作品に限定して挙げていく。

 

10位 変女

連載媒体:ヤングアニマル

何でも屋に住み込みで働く男と、社長の娘である女子高生を中心とした話。何でも屋の仕事風景を絡めながらの日常ほのぼのコメディになるのだろうか、この変女というタイトル、誰が変女なのかというと、その女子高生だ。何がどう変なのかというと、変態の変だ。この女子高生は他人の「勃起」を感知できる変女であり「今勃起しましたね?」「昨日オナニーしましたね?」などと平気で聞いてくる。マンガでしかあり得ないような設定であり、エロいマンガを期待するかもしれないが全然そうではない。ただ下ネタを連発するだけのマンガだと言える(「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」の日常版みたいな感じ)他には男を慕う従姉妹が出てきたり、変女に弟子ができたり、高校生活の話に触れたり、気軽に読めるマンガ。

9位 紅殻のパンドラ

連載媒体:角川ニコニコエース

タイトルの通り、士郎正宗だ。しかし絵は別の人であり、話も全然違う。なんかわけのわからない少女が主人公であり、世界平和が夢とか言いながら可愛らしい感じのマンガに仕上がっている。では一体、どのへんが士郎正宗なのかというと、その世界観だ。主人公は全身義体で、サイバーパンクではないが攻殻機動隊の世界観にあるテクノロジーはそのまま持ってこられており、お馴染みの乗り物(本作ではロジコマと言う)や電脳なんかも当然存在する。その近未来を前提とした設定や描写は攻殻並に徹底しており、攻殻の世界をよりコミカルに少女チックに描いたのがこの紅殻と言える。斬新だ。最近アニメ化していたみたいだけど、コミックスが全然出ていない印象だったからどう締めたんだろう。

8位 ものの歩

連載媒体:少年ジャンプ

少年ジャンプは人気投票の順位が低いとすぐ打ち切りになるため、このマンガについてもかなり心配している。ただでさえ子供受けしにくい「将棋」がテーマであり、言っちゃ悪いが「ヒカルの碁」ほど画力もなければマンガとしての作り込みも浅い。それでも応援したくなるのがこの「ものの歩」、その魅力は一体なんだろう。まずは主人公のダメさ加減だ。特に序盤の救いようの無さは良かった。そこから這い上がる過程、才能が絶対とされる将棋の世界になんとか踏み入ろうとする姿勢はジャンプ漫画の王道を行っている。そしてジャンプを手に取る度にその掲載されている位置を気にしてしまう。 

7位 ドメスティックな彼女

連載媒体:少年マガジン

恋愛マンガ。主人公は男子高校生、流れで童貞を捨ててしまった相手と親の都合で家族になり、同居することになるという90年代トレンディドラマや少女マンガのような古臭くて分かりやすいストーリーだ。オマケに片思いの相手である高校の先生が相手の女の子の姉だったとか。現実にこんなことがあれば内輪で非常にドロドロするはずだけど、マンガらしく爽やかだったりする。主人公は小説家を夢見ており、文芸部に所属することになる。恋愛以外にそういった小説を書くという面も主軸に置き、部活動の顧問や他の生徒の話も交えて話は色んな方向へと進んでいく。設定や展開がところどころ古臭い。自分は若くないからいいが「これ現代の少年にウケんの?」って思わせられるがエロ描写も相まってマガジンでは人気作品っぽい。

6位 K2

連載媒体:イブニング

医療マンガである。医療マンガと言えば「ブラックジャックによろしく」と、このマンガの前作スーパードクターKしか読んだことがない。少年マガジンで連載していたスーパードクターKは全巻持っていた。ファンだった人にとって待望の続編がこのK2である。前作が終了したのは1998年とめちゃくちゃ前であり、この作者はその後野球のマンガなんかを書いていたと思うが、再びドクターKに返り咲いた。このK2はコミックスが既に25巻も出ている。人気があるんだろうなー。主人公はドクターKことカズヤのクローン一也(かずなり)。前のシリーズを読んでいた人ならその経緯をご存知だろう。最近の連載では一也の学生生活を中心に描かれている。前作のドクターKだったカズヤの知人、エピソードを追いかけ、ドクターKを継承していくような話になっている。完全に前作も読んでくださいって感じですね。

5位 テツぼん

連載媒体:ビックコミックオリジナル

政治マンガになるのか。「加治隆介の議」みたいなものではなく、かなり軽いタッチだけど時事的ネタも反映させ、中身はそこそこ充実した政治マンガだと思う。政治家の息子だったフリーターの鉄道オタクが、父の死により二世議員として政治家の道を歩むことになる。主人公は政治に興味もなければ野心もなく、ただ鉄ヲタとして生きたいだけなのに周りに担がれる。やる気は無いにも関わらず持ち前の鉄道知識によってあらゆる政治問題を解決し、周りからは若手敏腕政治家だと勘違いされる。鉄道オタクであることは、妹(?)兼秘書ののぞみ他一部にしかバレていない。妹はアメリカ帰りのスーパーエリートであり、通訳を初め兄をあらゆる面からサポート、というより彼女が舵をとっている。結構前に「岳」が終わり、たまにしか載っていない「マスター・キートン」を除けば「テツぼん」がオリジナルで一番楽しみかもしれない。 

4位 ドリフターズ

連載媒体:ヤングキングアワーズ

ドリフターズ全然進まねえよ。でも自分の期待度としては依然これぐらいの位置にある。作者はヘルシングで有名な平野耕太だけど、個人的にはこのドリフターズの方が好きだ。簡単に言うと、ファンタジーな世界に色々な時代から飛ばされてきた歴史上の英傑たちが戦争をするという話。マスターがいない「Fate/stay night」を「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」の舞台でやるような感じ。話はその2作と全然違い、いわゆる平野節効きまくりのキャラクターと物語の展開になる。主人公は島津豊久、他に織田信長や那須与一、安倍晴明などをメインキャラに従え、日本人が多いけれどジャンヌ・ダルクやラスプーチンなども出てくる。敵のボスはどう見てもイエス・キリスト。伏線というか、零戦乗りの菅野直や帝国艦隊の山口多聞など名前だけ出てきて全然エピソードが描かれていないキャラクターがたくさんいるため、話をどんどん進めてほしい。 

3位 スティーブ・ジョブズ

連載媒体:Kiss

作者はテルマエ・ロマエの人らしいが、それは読んでいない。そしてこの「Kiss」というマンガ雑誌は少女マンガ?の雑誌らしい。見たことがない。このスティーヴ・ジョブズはもちろんあのスティーヴ・ジョブズで、原作であるウォルター・アイザックソンの伝記を忠実になぞっている。と思う。原作読んでいないからわからない。そう、僕は原作を読んでいなくて、このマンガ版が読みやすくて入りやすくわかりやすい。あの分厚い原作はたくさん売れたようだが、ちゃんと最後まで読んだ人が日本に一体どれだけいるのだろう?興味はあるけど読む気しないっていう人に、このマンガほどうってつけのものはない。スティーヴ・ジョブズについては映画化されたりして2時間近くでまとめるため切り取ったり監督の作品として変化したりしている中、このマンガについてはかなり丁寧に書かれている印象が強い。アップル信者も納得するんじゃないだろうか。それにしてもなかなか進まないため、続きを待ちわびている。

[まとめ買い] スティーブ・ジョブズ(Kissコミックス)

[まとめ買い] スティーブ・ジョブズ(Kissコミックス)

 

2位 リクドウ

連載媒体:ヤングジャンプ

ボクサーマンガである。ボクサーマンガなんだけど、実に暗い。いじめられっ子からボクサーにといった典型や、不良少年が高校のボクシング部で才能を発揮するタイプでもない。どちらかというと、あしたのジョー現代版をリアルにしたような感じ。話は少年時代からスタートする。少年リクの父親は首を吊り、父親の借金取りだったヤクザの所沢と出会う。所沢は元東洋太平洋チャンプであり、リクにパンチの打ち方を教える。リクの母親はシャブ中で、ヤクザの間男に殺されかけるがリクがその男を殺してしまう。母親は病院送りになりリクは児童養護施設に預けられる。たびたび因縁のように所沢と出会うリクは、いつしかボクサーを志すようになる。このマンガはとにかく暗い。他に登場人物として出てくるボクサーもみな不幸を背負った人間ばかりで、ボクシングの世界の華やかでない部分を地で現しているように見える。不幸の塊みたいだ。話もエグければ暴力描写もエグい。スリリングで迫力があるっていう言い方もできるが、途方も無い暗さがこのマンガの魅力だろう。

1位 亜人

連載媒体:Good!アフタヌーン

亜人は面白いな。先の展開が全く読めなくて、めちゃくちゃ続きが気になる。これからどうするんだろう。終盤のようにも見えるし、まだまだ続くようにも見える。亜人とは「死ねない身体」を持った人間であり、普通の生活を送っているとある日突然発覚する。つまり、事故や病気で死んだ時に生き返ると、その人間が亜人だと発覚する。主人公の圭もその一人であり、高校生活を送っていたら車に轢かれ、その日から亜人として追われる身になった。亜人は実例が少なく、詳細が不明のままで研究対象となっている。捕まえると賞金1億円という噂から一般人にとって狩りの対象となり、捕まると厚生労働省に実験材料にされる。逃亡する亜人、亜人であることを隠す亜人、亜人であることを利用してゲームを楽しむ亜人、亜人の研究が進むアメリカ、そして亜人を捕まえようとする普通の人々と、亜人に理解を示そうとする人たち。このマンガで最も面白い部分は、亜人だとわかってしまった主人公と、それでも変わらず彼のことを友達だと思い続けるカイとの関係だろう。個人的にはこのアキラのような絵も好きだ。

ジャンルも媒体もバラバラで、傾向と言えば続きが気になる!という点だろう。アニメ化していたりある程度有名どころが出揃ったから知っているマンガばかりかもしれないが、知らないマンガがあったり気になっていたマンガ、少し読んでそのままにしていたマンガもあったんじゃないだろうか。気が向いたらこの機会にでも読み返してみてください。驚いたことにみんなKindle版があるんだな。