ヒトコトへの回答⑭

ほったらかしていたヒトコトへの回答です。このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。スマートフォンでページを一番下までスクロールしてもらえば出てくるアレです。それをときどき拾って回答してたりします。そんなに回答を書くっていう内容ではなかったので放置していたから転載しておく。

  • 52通目
  • 53通目:シゾイド
  • 54通目:どこにいてもしっくりこない
  • ひとことどうぞ
続きを読む

twi語・アカン語を学ぶ人のための基礎、tips

twitter語ではない。twi語という言語を学んでいる。twi語について日本語でまとめた文章がネット上に全然なく、英語ベースでやっている。もっと探せばあるのかもしれないが、自分で作ったメモ程度のものを公開しておこうと思った。

twi語、akan語、現地ではチーとかチュイとか言われている。難しいようで簡単なようで難しい。学んで4日ぐらいしか経っていないが、その文法体系とか謎な部分がある。ここではそういったtwi関連の小話だけでなく、よく使う言葉の辞書的な一覧や、学ぶにあたって参考にしたURLなどを書き記したい。twiは話し言葉であり書き言葉ではないため、ネイティブでもスペルがわからないということがよくある。また、僕が英語ベースで学んでいるということもあり、若干ニュアンスを理解できていない部分も多い。完全な資料からはほど遠いが、自分が知った範囲のことを書き残しておく。

  • 挨拶
  • 食べる
  • 食べ物
  • 曜日
  • 疑問文
  • 頻出単語
    • 動詞
    • 疑問詞
    • 名詞
  • 参考資料
続きを読む

蚊、断水、下痢

近況。ひょんなことからアフリカにいる。このあたりはマラリア汚染地域と言われているが、虫除けしていても蚊にめちゃくちゃ刺される。どう防げっちゅうねん。同時に、最近このあたりではマラリアに罹ったりしないという噂もある。実際のところはどうなのか。マラリア予防薬というのも飲んではいるが、飲んですぐ効くものでもないらしい。また、マラリアそのものも潜伏期間が一週間から二週間あるそうで、発症するまでいつ罹ったのかわからない。

定期的に断水が続いている。体を洗っていると水が出なくなり、皿を洗っていると水が出なくなり、つらい。トイレを流そうとしたら流れない。そういうときは貯水タンクから水をくんできて流すという作業が必要になってくる。水道って偉大だなあ。飲める水云々の問題だ。もちろん水は飲めないため、近くで買ってきている。まだ近くで買えるだけいい。そして買った瞬間からいろんな人に飲まれてめっちゃなくなる。

そして下痢である。洗礼とでも言うべきか。下痢といってもノロウイルスみたいな激しいやつではない。ただトイレに行くと毎回下痢。飯を食ったり水を飲んだりすると腹が痛い。原因の一つとして、土地の飯が辛すぎるというのがある。辛いものを食った翌日、肛門に火がつくことは誰でも経験していると思うが、それが毎日続く。「辛くない飯を」と言って出てくるのも辛い。そうやって人は痩せていくのだろう。

スマホの通知をオフにしている理由

スマートフォンの通知は心臓に悪い。3ヶ月ほど前、親からLINE通話がかかってきた。普段メッセージでしかやりとりしていないのに、何事かと思って出た。親はもう高齢であり、何かあったのでは…出てみると、今夜食事に行く時間がどうたらという既に3回ほど確認している内容の再確認だった。

「そんなくだらないことで電話してくるな」

とつい声を荒げてしまった。心臓に悪いと。同じことを何度も確認するのは高齢だから仕方ないとは言え、自分が安心したいためだけに人を巻き添えにするのは全くの自分本位であり、相手に悪いと思わないのかと。

しかし、責任の一端は僕にもあった。通話のコールを受ける前から既に、LINEで確認のメッセージが来ていたのだ。僕はそれを無視していたわけではなく、見ていなかった。なぜなら通知をオフにしているから。iPhone上の通知は、通話以外全てオフにしている。赤バッジもオフ。

「緊急の要件があるときはコールしてきて」と普段から言っていたのが仇になった。自分が安心したいだけというどうでもいい要件も緊急だと判断され、結局わずらわされる。急に電話がかかってきたら心配するからやめてと親には言っておいた。

  • 通知怖い…
  • テレビ世代の情報収集
  • 情報取得の姿勢の違い
  • ただ干渉が苦手なだけです…
続きを読む

2018年9月のふりかえり

9月が知らん間に終わってた。そういうわけで遅ればせながら振り返ります。9月もやはり更新は目減り。9月はなんと6回しか更新していない。めちゃくちゃ少ない。なぜこんなに少ないのか。理由は人と会ったり飲み会にばかり行っていたから。月末には温泉旅行もしたしUSJにも行った。一体何をやってるんだろう俺は。この9月後半の動きについては、夏休みを取り戻そうとしているんだと気づいた。もともとそんなもんないんやけど。

  • 読書
  • 映画
  • その他
  • 過去のふりかえり
続きを読む

防刃・防水・防弾?リュック(ナップサック)loctoteを買った

これです。思いつきで買ってしまった。もともとはアメリカのクラウドファンディング、Kickstarterで始まった商品で、評判が良かったから新しい商品も登場している。詳しくは公式サイトを見てください。英語だけど。

Loctote Industrial Bag Co. | Anti-theft bags - Live More Worry Less – Loctote Industrial Bag Company

宣伝動画がyoutubeにある。もはやギャグっぽい。

続きを読む

出雲大社、玉造温泉、島根観光

偶発的に、島根県へ旅行することになった。行き先は僕以外の人たちが決め、ただただついていった形。もともと温泉旅行をするという話に始まり、出雲大社へ行きたいという人がいて、玉造温泉のある島根になった。メンバーは前の職場のお客さんたち。自分はスタッフだったんだけど、まさか一緒に旅行することになるとは。1年前は想像もしなかった。

コースとしては出雲大社→玉造温泉(停泊)→足立美術館→松江城といった感じ。おそらく島根観光としては定番だろう。なんと言えばいいか、終始ピースフルな旅行でした。

出雲大社については、学生の頃「逆説の日本史」で読んだ怨霊を鎮める神社説を知っている程度だったが、どっかの神主さんが否定していた。

https://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-004.html

  • 初日、出雲大社・稲佐の浜
  • 2日目、足立美術館・松江
  • 3日目、玉造温泉街
続きを読む

人を知ること、その先に

人をよく知ることの先には何が待っているだろうか。相互理解だろうか。良好な関係性だろうか。もしくは争いだったり、弱点ともなれば奪い合いだろうか。それとも共闘によるシナジー効果だろうか(前の職場に口癖のようにシナジー効果と言う人がいた)。

ここから先は僕の事例。僕が人のことだったり、何か物事を知ろうとするとき、その先に求めるのは世の中を見据える新たな視野だった。学問を身につければ、世の中の一部を専門的な視点から深く掘り下げることができる。どこまでも深く、際限ない。横を見渡しても広い。分野に限りはない。隣りにいる人は、また自分とは違った視点から世の中を見つめている。海の向こうでは全く違う視点で世界が語られている。そのような別の視点を知りたい。あらゆる視点を。それらを統合して、まんべんなくこの世の中を眺めてみたい。一体どういう仕組みでこの世の中は成り立っているのだろうか。

人のことを知りたいときは、その人がどういう視点を持っているのか知りたい。あわよくばそれを自分の中に噛み砕いて理解したい。そうやって新たな視点を身につけたい。他人に備わっている視点は、感覚的にはわからない。その仕組みを知る必要がある。その視点はどういった経路をたどり、どのようにして構成されているのか。ありとあらゆるパターンの解析が必要になってくる。それらを全て知って初めてインプットすることができる。こういうとき、この人だったらこう考える。一つの人格が自分の中に出来上がる。それらは知識であり、学問である。

人に興味がわかないときは、その多くが既にそのパターンを知っているとき。でなければ自分に必要のないパターンだったりするとき。物事をこんなふうに捉えられたらおもしろいなーと思ったときに、人に興味がわき、その人のことを知りたいと思う。彼は彼女は、何をどう考え、どう感じ、どういった答えをだすのかが知りたい。

よくしゃべる俺

先日飲みに行ったとき、7時間ぶっ続けで喋っていた。相手の人はさぞ疲れただろう。ごめんなさい。そして僕はよく喋る人間、話好きだと思われている。無理もない。ただ実際のところはどうだろうか。

  • 話好き?
  • 聞き上手?
  • 話し上手?
  • 人気者ってなんだ
  • もしかしてすごいのかも?
続きを読む

2018年に買ったもの(新時代の定番)

あと3ヶ月あるけどもう買い物はしないんで、まとめます。思えば2018年は準備やらなんやらでいろいろ物を買ってしまった。去年なんかは全然買わなかったのに。

今年の買い物は、ちょっとした入れ替えだった。季節の衣替えに近い、時代の衣替え。それ以外は単に必要なものだったり、欲しいものを買っただけ。それでは順番に見ていこう。

  • 前に買ったもの
    • iPhone SE(simフリー)
    • ワイヤレスイヤフォン
    • Chromecast
    • トラベラーズノート
    • ヘッドライト
    • ランニング足袋
  • 最近買ったもの
    • Bluetoothスピーカー
    • モバイルバッテリー
    • 電源タップ
    • キーボードカバー
    • 虫除け(イカリジン)
    • キズパワーパッド
  • 時代の変化に伴う衣替え
続きを読む

オフモードに入っている

数日前からそんな気がする。人に対してあまりにも無感情に接している。人付き合いもすこぶる悪い。元からそうだったんじゃないかと言えば、そうとも言えるんだけど、ここ1年ほどはもっと人に対して温かみを持って接していたような気もして。今現在はそういうのが感じられない。気が利かない。心が動かない。無意識に予防線を張っているのだろうか。人に対して冷たい。

意欲も減退気味だ。気力がない。何もしていない。これからだというのに、ある種燃え尽きたのだろう。休憩時間だ。復帰できればいいなー。どうやれば感情が戻るんだろう。感動が薄い。思えば涙もろくなってきた。

感情と涙腺について、僕は一定の見解を持っていた。涙もろかったり、感情表現豊かな人は感情が浅い。感情の安売り、バーゲンセール、何にでも感動するし、涙を流してはすっかり忘れている。逆に、めったに泣かない人だったり感情表現の乏しい人は感情が深い。出し惜しみをしている分しつこい。しかし今はもう、感情表現豊かでそのどれもが深く、大売り出ししておきながら全部覚えている人も中にはいるということを知っている。涙を流さず感情を表に出さないだけで、懐が深いのかと思ったら本当になんにもなく空っぽだったという人もいた。表層と深層に、必ずしも反比例の関係はなかった。今思うと当たり前だ。

自分は今その状態なのだろう。感情が振れない。一人ならそれでいいが、人と関わるにあたってそれではいかんなーと思う。対峙しているときは気が回らない。あとあとになって今日はひどかったなーと思う。思うだけで、対策が湧かない。なんたって感情が振れないんだから、具体的に動けない。いかんなーと思うだけ。対峙している相手に対しては、なんの反応も得られないで気の毒に思う。本当に気の毒なのは俺か。けれど相手は何も知らないんだから、やはり気の毒だ。

演じればいいんだが、オフモードであるから真人間らしさを演じる気力がない。真人間とは社会的に真っ当な人間というよりも、喜怒哀楽といった感情のある人間という意味。引き出しがない状態では装えない。ぬけがら、放心状態、こういうときは何をすればいいのだろう?たまりにたまっている映画も見る気になれず、ラジオを付けては消してしまう。ダラっと本やマンガを読んだ。頭や感情は使えない。

臨時収入があったため、Amazonでやけくそのように買い物をした。いるものからいらないものまで。このやけくそ買いがどこかで感情に寄与しないかと思ったが、あまり関係なかった。届いたものを見て、喜びもそれほどなし。淡々と荷物に詰めている。少しでも臨時収入があるとすぐにいらないものを買ってしまうのは悪い癖だ。Kindle本を買おうと思っていたのに、何を買えばいいのかわからない。

最近知った人で、何からも誰からでも肯定的な面だけを引き出す人がいた。つい否定的な部分ばかり目に映ってしまう自分としては、彼女のそういう態度がうらやましい。きっと育ちがいいんだろうと思ったら「私の親土建屋ですよ」と返ってきた。土建屋にだって人生に前向きな人はいるだろう。何も、自分の人生に前向きになりたいとかそういう話ではない。そういうのは疲れるからいい。ただ、人に対して、誰かに対してはなるべく前向きでありたいと思う。自分に対しては後ろ向きなのに、他人にだけは前向きなんてそんな芸当は可能だろうか。いや、それでも自分は努力してなんとかやろうとしてきた気がする。今はそれができない。否定すらできない。

街灯、口笛、体力、熊鈴、ガチ冒険

街灯

電柱のかぶっている笠がアメフトのヘルメット、もしくは剣道のお面のように見えた。アミアミのやつ。棒で突き上げ、そこにいることを主張しているかのようだった。我先に、我先に、合戦の旗印のごとく、煌々と輝く姿を夜には見られる。

口笛

歌を歌っていたり、口笛を吹いていたら機嫌が良いと思われる風潮が気に食わない。機嫌が悪い時にも音楽はあり、詩はあり、口笛は吹く。楽器も演奏する。何も気分が良いときだけのツールではない。お前のその単純思考は一体どこの世界から来るんだと問いたい。いちいち説明すんのがめんどくせえ。例えば口笛でモーツァルトのレクイエムを吹いていても、シューベルトの魔王を吹いていても気分が良いと思うのか?中学の音楽の時間に習った魔王。とぅるるるるっとぅっとぅー。気分が悪い時も音楽とともにあるっちゅうねん。

現代の子供の体力

現代の子供は体力がないと聞く。我々の頃よりないんだと。準備体操でケガをしたり、ラジオ体操でケガをしたり、屈伸でケガをしたり、前屈でケガをしたり、我々、もとい私もかなり体力がない方を自負しているが、さすがにそんな簡単に怪我したりしない。人体の退化という意味では、他に顎の形や歯の本数などがよく言われている。小学生の体力の退化もその類なのか。酒を飲まない若者とかそういうのことなのか。はたまたそれは一部のひ弱な存在なのか。だってオリンピックの記録とか更新されてるんじゃないの。それはもしかすると技術の進歩であって、フィジカルの進歩ではないのか。それでは果たして、知力はいかがなものだろう。もはや現代人の水準が理解できない老人は世にあふれている。変化を理解しようとしない。違いを理解しようとしない。年をとればそういう変化や違いを楽しめなくなっている。どう頑張ってもついていけない。そうなのか、どうなのか、さて。

熊鈴

熊が出るそうだ。熊鈴を携帯しろと言われているが、こんなものに果たして意味があるのか。りんりん鳴らしたぐらいで熊がビビるのか、むしろ餌があるぞーって余計に寄せ付けるだけなんじゃないか。熊鈴効果を疑問視していたが、ごちゃごちゃうるさいんでしかたなく携帯していた。

呼び寄せてるじゃん。

ただ一般的には、熊は警戒心が強いため人工物の音に寄ってこないだそうな。腹が減っていたり子供がいたり人工物の音に慣れていたり音に気づいていなければ意味がないという主張っぽい。この熊鈴というのは日本以外でも一般的なのだろうか。英語で検索してみたらあった。

youtubeで検索すれば熊鈴動画を見ることができる。効果としてはまあなんというか、結局運次第みたいなところだろうな。

ガチ冒険

地球の歩き方ガチ冒険を久々に読んでいる。普通のガイドブックとなってしまって全然買わなくなった地球の歩き方だが、本書はなかなかエモーショナルな旅行者あるあるをかき集めた思い出ギッシリ本でおもしろかった。一部抜粋してみよう。

「お前絶対日本で残念な方面の奴だろう、現実逃避してここにいるんだろう。しばくぞ」と心の中で思うこともあるような人であったとしても、日本人宿では先に泊まっている人のほうが偉いのだ。 位置No.322

インドへの往復航空券と、ハワイへの往復航空券の値段は、大きく変わらない。「どちらかをプレゼントしよう」と言われたら、私はきっとインドを選んでしまうだろう。 位置No.455

スマートフォン、タブレットの登場によって、こういったバックパッカー文化は完全に滅びた。バックパック旅行という形態そのものは今でもある。世界中のどこでも見かけ、ゲストハウスだって現存するし、重宝している。しかし今や空港で現地simを購入し、booking.com、もしくはAirBnBで宿をとり、スカイスキャナーでLCCに乗り、Uberで車を拾いGoogleMapで移動。あれもこれもスマートフォン、もしくはタブレット。バックパッカーという旅行形態は完全に様変わりした。

2000年代、僕が旅行していた頃はまだ名残りはあった。iPhoneが出てからもしばらくはsimフリーが存在せず、外国ではWi-Fi利用のみ。フリーのWi-Fiスポットを探し回っていた。booking.comは既に利用していたが、まだゲストハウスなんかは全然登録されていなかったように思う。そんなよりもっと前の、懐かしきバックパッカー文化を思い起こさせるガチ冒険は、たった108円です。

2018年8月のふりかえり

やっとふりかえりでーす。8月は8回更新。7月より1回増えたが、ひきつづき忙しくて全然更新しなかった。少ないから全部あげていこう。

書くことがなくてブログテーマに頼っていたりした。それ以外はかろうじて思いついたことなど。そして夏が終わってしまった。今年の夏は東北で過ごしたため、涼しいまま終わってしまった。全然夏らしくない。実際のところ、東北に来る前に過ごしていた6月の京都のほうがこっちの7・8月よりも暑かった。こちらではときどき長袖を着たりしていた。その前はずっとタンクトップ、半ズボンで過ごしていたというのに。

東北にいたからといって、観光とかは全然していない。平日に飲酒しない生活を送っていたから週末に飲みすぎることが多々あったぐらいで、基本引きこもっていた。これまでの夏は普段何していたか。おととしはポケモンゴーか。去年はバイト漬けだったように思う。

ちょうど映画見まくっていたようだ。夏といえば映画、というわけでもないが、夏映画も映画も全然見ないまま今年の夏は終わった。

先月同様、本は一冊も読んでいない。映画はラ・ラ・ランドをもう一回見たぐらい。ドラマやNetflixはバキ死刑囚編だったりベトナム戦争のドキュメンタリーだったりシュタゲゼロを見ていたり。ラジオも全然聞けていない。かろうじて二九地図追っかけているぐらい。Twitterさえ全然利用していなかった。忙しいってこういうことなのか。久々に実感した。普段ネットにいない人や、ネットから遠ざかった人は一体何をしていたんだろうと気になっていたが、こういうことだったんだ。

忙しい忙しいと連呼したが、ろくに何もしてねえ。主に雑用。よろしくないなあこういう不毛な時間の過ごし方。9月は何しようとか考えておかないとまた同様の時間を過ごして終わってしまう。半ばには一度地元に帰り、買い物をしなければならない。これは1日で終わる。次、月末に温泉に行く予定。他、Kindle本を買いたい。その前に読みたい本もたくさんあった。大阪にも一度行こう。本屋に寄りたい。夏服も欲しい。セミフォーマルなパンツを。あとはなんだ、もちろん映画とか見たい。出町座で何か見ようと思ったが、今のところ候補はウィンドリバーぐらいか。10月にはまた地元を離れることになると思うんで、それまでてきとうにダラダラ過ごすか。もしくは人と会うか、それぐらい。

今のうちに買っておきたい株

先のことはわからない。ファンダメンタルズでは買えない。でも買うなら今だろという銘柄を挙げていきたいと思う。知り合いの投資家はそういう買い方をしないと言っていた。リスクを取って買うのは負ける人間の買い方だと。そんな買い方をするぐらいなら、確実な方に回すと言っていた。そうやって巨万の富を築いた彼の意見は正しい。

しかしながら、素人である我々は少しぐらいそうやって遊んでもいいのではないかと思う。ある種のギャンプルに近い。ギャンブルのように早々に手放すつもりはないが、具体的な根拠なしに買うのはギャンブルだろう。それでもここで挙げるのは、多少堅いんじゃないかと思う。値上がりするかどうかは微妙だが、少なくとも10年、いや5年はなんとかなるんじゃないか。当たれば大きい。外れてもたかが知れている。しかし具体的な根拠はやはりない。そんな銘柄を挙げる。

  • Spotify [SPOT]
  • マネーフォワード [3994]
  • 誰もが知っている狙い目を
続きを読む