2023.12.9

カメラを買い換えたことについて奥さんから「趣味少ないからいいんじゃない?」と言われ、自分の趣味ってなんだろうと思った。

レコードは趣味なのか、ただ音楽を聴いてるだけだ。フェスとかライブとか行かないし、レコードでミックスするわけでもない。集めているって言うほど集めてもいない。趣味じゃないとは言えないが、趣味と言うほどでもない。畠山地平のレコードを買うか迷ってまだ買っていない。でも今月は既に吉村弘のSurroundを買っていて、12月上旬の予定となっているからそのうち届くはず。

他に、本を読んだり映画を見たりして感想を言ったり書いたりしているが、日記は趣味なのか。そもそも本や映画は、やはりレコードと同じで趣味と言えるほどの量と質ではない。日記は趣味なんだろうか。日記はやっぱり日記か。写真も趣味と呼べるほど撮ってないしのめり込んでいない。

かつて旅行は趣味だったと言える。でも今はもう旅行はしてない。「趣味と言えるほど」の境目は難しいな。結局自分が胸を張って趣味と言えたら、そんなに没頭していなくても趣味なんだろうから、なんでもいいんだと思う。心持ち。そういう意味では、写真を撮るのもかつては趣味だった。それぐらいいつもずっと写真撮っていた。今はそこまでではない。

ライカ周りで最近見るページ

前はヨドバシのレンジファインダーとか見てたけど更新されなくなったから。

アトリエライカ 0からはじめるデジタルライカの写真

本体やレンズの解説などを見ている

記憶カメラ|写真とクラシックなカメラ好きのブログです。

最近知った。オーソドックスなカメラ好きっぽいページ

LEICAのある生活

よりパーソナルな、身近な感じ。

ことのあらまし

カメラ購入話に触発され、中古カメラを見回る

今のカメラを売ったら買えるかも、と思ってヤフオクに出す

なかなか売れず

候補に入れていたカメラが安く出品される

手持ちのカメラ売れてないのに買う

届く、センサーが汚れているからクリーニングに出す

10日かかると言われ、待つことに

レンズも買う、高いからヤフオクで

届いたら傷物だった

返品するならヤフオクの手数料と送料(計2万弱)負担してくれと言われる

あきらめて使うことにする、ヤフオクの商品満足サポートに申請したらPayPayポイントくれた

他に、台湾のメーカーのネックストラップを買った。年内に届くだろうか。

メルカリでレンズフードを買った。これはすぐに届いた。

レンズ保護フィルターはヨドバシカメラで。

あとは手持ちのカメラが売れることを気長に待つのみ。買ったカメラも当分返ってこないし。

買うつもりないと言っていたカメラを買った言い訳は、人生に後悔しないために。

カメラを買い換えるとしたら、いるもの

先日、ブラックフライデーのセールで防湿庫を買った。小さい1万以下のものを。今まで持っていなかった理由は、定住生活をしていなかったから。これからはよほどのことがない限り引っ越しもない。スペースもできて、腰を据えて、カメラの置き場を確保した。

そんなカメラもしばらく前から買い換えを妄想中で(買いたい人がいたら言ってください)、いざ買い換えるとなると、それに伴って他のものも必要になってくる。

必要なものとそうでないものを同時にリストアップしていく。

  • レンズ
  • レンズ保護フィルター
  • ストラップ
  • カメラバッグ
  • ロゴマークバッジ
続きを読む

2023.11.28

自分の中の優先順位として、持ち運べるものの方が大きい。これは僕が旅行体質だからだろう。デスクトップよりラップトップ、据え置きよりモバイル、オーディオよりもカメラ。ここ数日間はずっと買い換え想定のカメラをヤフオクで追いかけていた。で、全然買えなかった。想定よりも大幅にオーバーして、とてもじゃないけど手が出なかった。M-D Typ 262、いらなくて安くで譲る気がある人は譲ってください。どっかのタイミングで M typ 240 あたりにするかもしれない。

最近は仮想通貨のETFができそうってことで、仮想通貨が軒並み上がっている。去年からだだ下がりしていたのが、購入時よりは高くなった。売ろうと思って入庫しようとしたら、Solanaは取り扱っていなかった。以前に使っていたFTXがぶっ潰れたんで、どうしたもんか。

2023.11.25

どっかで買って使い続けてるものリストを作ってる人がいて、ブラックフライデーに合わせてだろうけど、僕もそれをやろうと思ったらブラックフライデー終わってた。と思ったら、まだ一応セールやってるところがあるらしい。

ただ僕はもう全然Amazonで買い物とかしなくなって、楽天に至ってはもともとアカウントも持っていない。ZOZOTOWNはセールやってるのかな?買うものなかったわ。ニューバランスが安くなってたら買おうかと思って、何かのセールがあるたびに覗いていたけどあんまりだった。

2023.11.24

二日酔い。何もできない。一杯少なく飲んでいたら、今日一日が違ったかもしれない。その程度の二日酔い。

二日酔いのひどさは、歳をとったせいかなと思ったけど、若い頃からあまりかわらなかった。時間差で来る。飲むだけより食ったほうが僕はしんどい。次の日一日何もできない。若い頃も二日酔いで何度か会社を休んでいた。

体力がある時期、体調がいい日はそこまででもない。だから普段から体調を整えて、体力もつけて、なおかつ深酒しなければこれからもなんとかなりそうだ。普段から飲む量も減らしたい。これまで何度も思ってきたけど、実行できておらず。いまだに週6は飲んでいる。二日酔いほど教訓にならないつらさはない。せめて週5から心がけよう。

2023.11.23

再び暖かい日。今年は紅葉が遅れているそうな。言われてみれば、山がそんなに染まっていない。例年では11月下旬から12月にかけて紅葉がピークを迎えるから、そろそろそういう時期のはずで。木によってはもうすっかり葉を無くしていたり、真っ黄色のイチョウもあり、しかし赤茶けた葉も目立つ。噂によると暖冬だそうだ。夏が暑かったら、もう温暖化で平均気温の底上げなんじゃないか。これからずっと暖冬とか、あり得る。

僕は寒いのが苦手だから暖冬自体は歓迎なんだけど、気候変動そのものは何かしら困るのだろう。例えばコーヒーの2050年問題とか、結構困る。

コーヒーの2050年問題|FOR SUSTAINABLE COFFEE PRODUCTION|キーコーヒー株式会社

ただ自分は何もやってない。気候変動についても、ウクライナにも、パレスチナにも、アフガニスタンにも、シリアにも、コンゴにも、スーダンにも、なんなら日本の政治にも関心を寄せていないし、地方の行政にも、町内の回覧板にさえ目を通していない。自分の頭の中と、せいぜい家庭のことぐらいしか、それも手に負えていない。キャパ小さい。手に負えるとか負えないとか思う前に取り組んでいく人が、器の大きい人だと思います。

2022.11.22

冬だ。冬の常飲用として、デカフェコーヒーがほしいところ。インスタントをよく買っていたけれど、豆を買って淹れるのもいいんじゃないか。自分でコーヒー豆を煎って飲むようになり3年経った。まだデカフェ豆を買って煎ったことはない。いつも買っているところでデカフェも取り扱っているから、一度買ってみたらいいか。

普段コーヒー豆を買うのは半年に一度程度で、1回に5kg注文している。履歴をたどると、前回に注文したのが7月だった。レギュラーの豆と一緒に注文してしまっていいかもしれない。