退職のタイミングについて

退職について今まで色々書いてきた。

俺は会社を辞めるぞ

今回は退職することについての葛藤などを済ませ、退職を決めた人へ向けて、退職をした直後の自分の立場から、何か参考になればと思って書き残す。僕の辞め方がドロップアウト型なので、転職先が決まっている人には参考にならない。

退職を考えている時というのは色々必死すぎて、あまり物事を冷静に考える時間が無いから、考える手間を少しでも省けたらと思う。

 

ボーナスと退職時期

ボーナスをもらってから辞めるというのは常套手段だけど、ボーナスの支給については会社の制度によってまちまちだったりする。まず避けるべきなのは、ボーナスが支給される前に退職意思表明をすること。辞める前提の人間に対しては、支給されるボーナスの額が変わってしまう。もちろん、減る。制度によっては退職予定者へのボーナス支給はなくなる。だから上司や人事への退職意思表明は、ボーナスが手元に振り込まれてからするべき。6月、12月が支給月だとすれば、手元に満額振り込まれたのことを確認して退職願いを出し、6月支給なら7月か8月、12月支給後なら1月か2月に辞めてしまうのが理想。ボーナス月に退職というのは基本的に避けるべき。僕はそれで15万ぐらい引かれた。

退職金と退職時期

退職金というのは基本積立なので、長く居れば居るほど増えるけれど、掛率というのが会社によって違う。これが年に1回変わる会社もあれば、2回のところもあるのか、どうかは知らない。これが変わってから辞めるべき。掛率が変わる前と変わる後では、同じ退職金でも金額が変わる。去年の同じ時期に辞めた人の話を聞いていたら、僕と同じ年数働いた人なのに掛率が変わった後に辞めたことで、退職金は僕より10万円ほど多かった。

忙しさと退職時期

忙しいから辞めたくなる、というのは誰しもの一因ではないだろうか。しかし実際には忙しい時期を乗り越えて、避けて辞めるべき。理想としては、一番暇な時期に辞めること。理由は簡単で、仕事の引継ぎがスムーズに行くから。忙しい時期だとそれがうまくいかない。引き継ぎがしっかりできないと会社や周りの人に迷惑がかかる、というのも当然あるけれど、引き継ぎが出来ていないと辞めてからでも自分宛に電話がかかってくる。それを無視すればいいと割り切るなら、それはそれでいい。

個人的には穏便に辞めたかったので、誰にも遺恨が残らないようにしたかった。忙しい時期はどうしても漏れがあったり、下手すると何も出来ないまま辞めることになる。残った人たちが必然的に苦労する。残った人たちとしても、辞めた人間の分まで仕事をして、困っている中で、中身を知っているのは辞めた僕しかいなくて、辞めた人間に連絡しなくてはいけないのは気が引ける。辞めた側としては辞めた仕事の連絡が来て、無給で何かしなければいけない。双方が得しない。末端の人間同士が恨み合う悪い結果になる。だから暇な時期にやれる事は全てをやり終え、お互い恨みが残らない形で去っていくのが理想だ。

繁忙期、閑散期のある人なら閑散期。その中でも、締め日、忙しい曜日など、細かい日程までも考え、なるべく暇な時期を選ぶ。基本的には、月末、週末、休み前、仕事終わりなどのキリの良い日程を避けるべき。その方が、お互い後が楽になる。僕は後輩に仕事を残してしまった。また、取引先に挨拶する余裕がなかった。

職業訓練の時期

退職後、一定の時期であれば職業訓練を受ける事ができる。職業訓練のメリットは色々あって、自治体によっても違うので詳しくは調べてください。ただ、一般的には職業訓練が始まる時期というのが決まっているので、その気がある人は事前に調べてその時期に合わせて辞めないと受けられなくなる。忙しい時期と被ってしまうかもしれないけれど、それは職業訓練を優先すべきだろう。

知らないと損する職業訓練-phaのニート日記

僕の退職の仕方は最悪だった。繁忙期は外したものの最後の日までクソ忙しくて引き継ぎも連絡もなんもできなかった。最後の最後まで数字を上げるという意味のない事だけをやらざるを得なかった。終電もなくなってタクシーで帰って、タクシー代は同僚に立て替えてもらった。そういう風にならないように、参考にしてもらえればと思います。ごめんなハラちゃん。

2016-2017年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて

2016-2017年版 図解わかる 会社をやめるときの手続きのすべて