「遠くへ行きたい」 #地元発見伝
Google Maps
今まで行った一番遠い場所ということだったので、ここを選んだ。チェコ共和国のチェスキー・クルムロフだ。そもそものチェコ、プラハまで飛行機で17時間ぐらいかかっただろうか。当時エミレーツ航空でマイルが付いたため、ドバイ経由でプラハへと向かった。
スポンサードリンク
そのプラハから更に長距離バスで2時間か3時間か忘れたけど結構かかった。しかも雨降っている中でそのバスが水漏れしており、隣に座っていた人にボタボタとしずくが降りかかっていた。バスが現地に到着しても雨はやまず、僕は傘を持っていなかったから、仕方なくおみやげ用の傘を買った。めっちゃ高かった。夜になると雨が上がった。
チェスキー・クルムロフの感想としては、正直なところ暇だったら寄ればいいかなという程度。ここへ行くためにチェコへ行くほどではない。もののついでに寄る程度なら良いと思う。雰囲気は確かに良い。中世の田舎町っぽい。特に店が閉まった夜の方が良い。昼間は観光客目当ての土産物屋が非常に目立つ。これがやや雰囲気をブチ壊している。かといって彼らも物を売らないとやっていけないから仕方ないのだろうけど。

A26 地球の歩き方 チェコ ポーランド 2014~2015
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2014/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」