買って2日後ぐらいに底のザラザラの部分に傷がついたけれど、いまだケース無しで利用している。ケース欲しいと思いつつも、どこでどれを買おうか全然わからず保留中。ケース探しというのはやはりマーケットが大きくデザインが統一されたiPhoneが圧倒的に有利だ。機種やサイズ違いも多いAndroidの中でも、店頭で売っていないようなマイナー機種であるzenfoneのケースとなると探すのに難航する。
スポンサードリンク
ネットで買えるケース
専用ケースが良いらしい。専用ケース用のUIというものがあるらしく、LGのパクリだとか言われているけれど使い勝手が良いみたいでこちらを利用するのが一番無難な選択になるかなあ。

エイスース ASUS Zenfone2(ZE551ML)用フリップカバーView Flip Cover Deluxe 90AC00F0-BCV044
- 出版社/メーカー: Asustek
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
他にAmazonを見ても手帳タイプとかたくさんあったけれど、デザインとか用途でそれぞれ好みのものがあれば、というところだろう。これ、というものは今のところ見つからない。
設定変更など
ほぼ標準の状態て使用しており、設定はあまりいじっていない。Androidに慣れないためまだ大まかな変更はおっかなくてできない。唯一やったのはこれぐらい。
もともと電池は結構持つほうだから、そこまで気にはしていなかったけれど一応。他にUIも変更できるということだったからちょっと気になっている。
入れたアプリ(ABC順)
いまだにiPhone4sと併用しており、iPhoneの利用頻度を下げ徐々にこちらのzenfone2に移行しようとしている。iPhoneの時に利用していたサービスやアプリは大体こちらにもあった。
今後使うことになるかどうかわからないけれど、航空券の情報を確認したりチェックイン等がアプリ上でできる。とりあえず入れただけ。
匿名質問サービス。昔流行ったザ・インタビューズみたいなやつ。質問があったら通知が来る。使用頻度は低い。
前回入れたセキュリティアプリ。いらない気がしてきてアンインストール候補。
外貨を一覧で比較して確認できるアプリ。iPhoneにあったのとは違うかもしれないけれど似たようなもの。旅行中はよく使う。他に外国のことをブログで書くときにに円でいくらか計算する際にもよく使う。
オンラインストレージサービスの草分けであるDropbox。一応入れているけれどラップトップで利用することがメイン。旅行中はドキュメントの保存によく使った。
外国語勉強サービスの中ではおそらく世界で最も流行っているDuolingのアプリ版。iPhoneに入れていた時は時々使っていた。ID制のためスコアも移行できる。Wi-Fi環境が戻ったためそろそろ再開したい。
Evernote無しでは生きていけない、それぐらい利用しているノートサービス。ただ今のところこのzenfoneではあまり使っていない。使い勝手がまだ慣れない。
アクティブユーザー13億人のSNS。フェイスブックのアプリは時々ながめる程度で、ラップトップから利用することの方が多い。アプリに来る通知はだいたい不要なものばかりで切っている。
メッセンジャーアプリは去年からこっちがメインになっている。それでもほとんど利用しない。
少し前に話題になったGoogleが提供するフォトストレージサービス。実際この端末で写真を撮ることはあまりないんだけど、ストレージ上の写真が利用できるから入れた。カメラはどうあがいてもiPhoneの方が上。
Macでも利用している日本語入力IME。ATOKが入っていない海外版zenfoneを購入したため、フリック入力したくて入れた。使い勝手は普通。
はてなブログの公式アプリ。主に通知をチェックするために利用している。投稿や編集はフォントサイズが勝手に変わったりするため使えない。
はてなブックマーク閲覧アプリ。Android版はブコメを見る際にスター順で出てこないというのが難点。それ以外はiPhone版と同じ。
どういうものか説明するのは難しい。入れているけれど今のところ何故か通知が来ないためあまり意味がない。レシピさえ作っておけば他のサービスには今までどおり適用できる。
Gmailの新しいやつ。メインで使っているけれど基本は閲覧のみ。
言わずと知れた写真共有サービスだけど、これもzenfoneのカメラがしょぼいため撮るときは今でもiPhoneから。zenfoneのアプリは閲覧専用。
一応入れて、iPhoneからIDも移行したけれど使っていない。
口座管理サービス。残高を時々見る程度。登録しているのは銀行とクレジットカードとAmazonと外貨両替の口座。
あとで読むアプリ。これもラップトップで利用することがメイン。iPhoneの時はよく保存していたけれど、AndroidのChrome操作にまだ慣れておらずあまり使っていない。
無料通話サービス。入れたけどアプリではまだ一度も使用していない。
050ナンバーアプリ。こちらもID制のためiPhoneで作った番号を移行できた。iPhoneの時から元々あまり使っておらず、zenfoneにおいては一度だけ本人確認に利用した。
おなじみの航空券比較アプリ。これも実際アプリで買うことは滅多にない。端末では主に価格のチェックに利用する。旅行前や旅行中にはよく利用していた。
言わずと知れたタンブラー。最近は全然起動していない。
ツイッターアプリ。無料で広告無しで利用できるツイッタークライアントがあまりなく、こちらに落ち着いた。利用頻度は高い。ただスクロールで更新できなかったり複数アカウントに対応してなかったりする。
エゴサーチ用ツイッターアプリ。iPhoneではegobirdというのを利用していた。あれとほぼ同じ。エゴサーチと言っても自分のブログについて何かツイートがあったらリツイートするだけ。
MVNOsimのアプリ。使用状況やデータ通信の残り容量、プリペイド残額、支払いもこちらで管理できるから便利。
その他Google関連のChromeやGoogleドライブ、マップというはAndroidのため標準で入っている。必要最低限のものばかりで、全体的にiPhoneからの移行となる。Androidならではのアプリは今のところセキュリティアプリのAVLぐらい。5年使っていたiPhoneからAndroidに移行するにあたって不安はあったものの、今のところメインで使うとしても支障はない。不便なところはいくつかあるけれど慣れていくしかない。それもiPhoneが手放せないと思うほどには気にならない。それはスマートフォン自体の利用頻度が減ったことが理由として大きいだろうな。
![ASUS ZenFone 2 ZE550ML dual sim (4G LTE/2GB RAM / 16GB ROM /5.5inch)[並行輸入品] (Red レッド 紅) ASUS ZenFone 2 ZE550ML dual sim (4G LTE/2GB RAM / 16GB ROM /5.5inch)[並行輸入品] (Red レッド 紅)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41tCpvrQfYL._SL160_.jpg)
ASUS ZenFone 2 ZE550ML dual sim (4G LTE/2GB RAM / 16GB ROM /5.5inch)[並行輸入品] (Red レッド 紅)
- 出版社/メーカー: Asus
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る