笑顔を肯定的にとらえる意味がわからない

笑顔って怖い。今のバイトに一人おっさんがいるんだけど、そのおっさんが初めて来た日の事をバイト仲間が話していた。どうもそのバイト仲間が作業をしている最中、おっさんが彼に近づいてきたらしい。その時の印象が

「変なおっさんがニコニコしながら近づいてくるから絶対ヤバい奴だと思いましたよ」

ということだった。僕にとって笑顔というのは大体がそういう気味悪い類のものという認識であり、この場合においてそのバイト仲間も同じだったようだ。笑顔がキモいという言葉があるけれど、それは顔が気持ち悪くて笑うと余計に気持ち悪いという意味であり、今回の話とは違う。僕が思うのは単に笑顔という表情そのものが薄気味悪いという意味になる。

 

気味悪いと感じる笑顔は、何も本当に笑った時に見える笑顔のことではない。表情としての笑顔だ。笑顔は怖い。怖いという印象しかない。いや、中には本当に笑った時の顔も含まれているかもしれない。携帯の画面を見ながら笑っている人とか、ニヤニヤしながらパソコンの画面を眺めている人とか、エロ本を見ながら顔がにやけている人とか、やはり総じて気味悪いと感じるけれどそれは作り笑顔ではないだろう。やはり笑顔は怖いんだ。

だから何故、世の中において笑顔が肯定的にとらえられているのかよくわからない。少なくとも笑った顔がかわいいとか素敵だとかいうのは、作り笑顔のことではないだろう。そりゃあ見た目が良くて作り笑顔が様になる人だっているけれど、それはどちらかというとマイノリティだと感じる。笑顔を向けられると大抵の場合においては警戒心を抱いてしまう。「こいつ何企んでんだ」って。

接客や営業において用いられる笑顔は、道具に過ぎない。愛想という道具。そういう道具を用いられたからといって、個人的には気分が良くなったり安心したり、ましてや警戒心を解いたりするようなことはない。むしろその裏にある目的や企みの方に注意深くなってしまう。ごく日常のサービス業の接客でそこまで考えるようなことはほとんどないけれど、かといってその道具が有効に作用しているわけではない。そこまで行くと笑顔にとどまらず愛想が良いとか気が効くとか広がってしまうからとりあえず笑顔に戻ろう。

かと言って、笑顔を見るたびに毎回何かこう「裏が有る!」とか考えるわけではなく、単純に笑顔が気味悪いと感じてしまう。笑顔を見た時に感じる気味の悪さ、何と言えばいいのだろうか。範馬勇次郎の笑顔が大抵それを表してくれている。

f:id:kkzy9:20151208213339j:plain

「範馬刃牙」10巻より

笑顔は怖いんだ。