頑張っている人を見ると意気消沈する

夢を追いかける話、受験勉強、起業の話などは頑張るストーリーに満ち溢れている。頑張っている人を見たり、話を聞いた時に「自分も頑張ろう!」と勇気づけられる、刺激になる、そういう人は多いのかもしれない。僕は全くの逆です。僕が思うのは「え、そんなに頑張ってんの…?」という落ち込み、意気消沈、元々無かったやる気がさらになくなる。才能がなくて頑張っている姿がかっこ悪いとかそういう話ともまた違う。ただ「大変そう…」とか「つらそう…」としか思えない。例え本人が楽しそうであったり意気揚々と頑張っていたとしても、その頑張りエピソードを聞くたびに「自分だったら堪えられない」「無理」と思う。頑張っている人の姿というのは自分にとって全く、何の励ましにもならない。つらくて落ち込むだけ。だから、「やめといたほうがいいよ」という風にストップをかけるための言葉として頑張っているエピソードを出されたら有効だ。「ムリ、無理」と諦める。そういうのに奮い立ったりしない。怖気づくだけ。

 

現実として、何かを習得したりこなすにあたり、苦労や努力というのは避けて通れないだろう。人の頑張っている姿を見て不安になり落ち込んだところで、いつかは通らなければならない。努力や苦労をいつまでも避けていれば結局何も得られず、何もできないまま人生が終わる。その点において、他人の頑張りを目にすることで自らも頑張れるタイプの人というのは実に得であり、自らを奮い立たせる機会になにかと恵まれ成果を手にしやすいことだろう。他人の頑張りで意気消沈する僕は、気が滅入ることはあっても自ら奮い立つ機会なんて滅多にない。今までに頑張った数少ないケースというのは、頑張る姿を見るのとは全く逆のパターンであった。頑張っていない人を見て僕は頑張ることができた。頑張っていない人、つまり苦労していない姿、人が簡単そうに、楽そうに、平気でこなしていく姿を見て「あれだったら自分でもできるかもしれない」と思い頑張れた。「つらそうでない姿」に僕は励まされた。それは才能や何かではなく、飽くまでも姿勢であり手段であった。人から教わった「苦労するやり方」ではなく「こんなに簡単にできますよ」というやり方を身につけた時には軽い気持ちですいすいと進んでいくことができた。

難しいものをいかに苦労せず、簡単にこなせるか、いかに気負いなく努力できるかで僕の心の平穏は保たれる。退路を断つとか腹をくくるとかはもう僕にとって最悪の悪手であり、そんなことをしたら何一つうまくいかなくなる。覚悟が足りないなどといって覚悟を決めると気負いし過ぎて全て台無しにしてしまう。メンタルが弱いんだ。全てメンタルに左右されている。今までの人生において何事も、必死で頑張って結果が出たところで達成感なんか得られたことなく、極度のプレッシャーによる吐き気と体調不良と嫌気と恨みと憂鬱とトラウマしか残らなかった。わかりやすい話だと大きな仕事をやるにあたり上司から「失敗は許されない、何が何でも必死でやれ」と言われたら押しつぶされて実力の5%しか発揮できないだろう。「難しく考えるな、責任は取るからいつも通りやれ」と言われた方が確実に良い結果が出る。これは単に性格の話であり、人には適性がある。自分の事例が他人に合うどうかは事前に見定めなければならない。

でも自分がそういう性格だから、他人を応援することがあってもあまり頑張れとか気合入れろとか言えない。難しいことでも方法を明らかにしたうえで「こうやるだけだよ」「こんなに簡単なんだよ」「誰でもできるよ」そんな風に言われるのが自分は楽で、他人にもついそうしてしまいがちになる。地道にこつこつと努力が必要なことであっても、それをいかに簡単に行うか、続けるか、そういう話に僕は励まされてきた。必死で頑張ることにより救われる人もいる。人が頑張る姿を見るだけで奮い立つ人もいる。そして僕みたいに落ち込む人だっている。ただ必死に頑張れと激励するのは簡単だ。少なくとも簡単にできる手法を示したり、いかに楽にこなすか見せることのほうがずっと難しいだろう。世の中を簡単に渡り歩いている事例や手法っていうのはなかなか見当たらないものだ。それを見つけるだけでも大変なのに、人を励ますために提供するなんてなかなかできない。難しいことを簡単に見せるというのは、同時に詐欺や洗脳の温床にもなりやすいため注意が必要だ。それでも人に何かを示すときには、いかに苦労したかではなく、いかにそれを簡単に頑張ったか、そういう事例を示していきたい。