1917を見てきた

めちゃくちゃ見たかったわけではないけど付添という形で。でも十分におもしろかった。タイトルの通り第一次世界大戦中を舞台にした映画で、イギリス軍の兵卒が主人公。仲間の兵卒と二人に重要なミッションが与えられ、遂行するという極めて単純な話。わかりやすい。

物語は常に主人公の目線で進んでいき、景色や他の登場人物を映すときも主人公の目線、出来事は主人公を中心に起こり、見ている側としては主人公と同化して映画の中に引き込まれていく。この感覚って身に覚えあるなーと思っていた。何かというと、ゲームをプレイしている感覚に非常に近い。しかも戦争がテーマだからFPSとかTPSそのまんま。ゲームプレーヤーを意識して作られた映画なのだろうか。

この映画の特徴として、見る前からさんざん宣伝されているシームレスさがある。シームレスであることはそのまま常にカメラが主人公を追っかけることにも繋がるんだけど、シームレスであるということも非常にゲームっぽい。一つのミッションをクリアするというテーマもゲームっぽい。いつかこの規模のゲームが同じタイトルで作られるんじゃないかと思うくらい。

物語の進行も主人公を中心に描かれているから、主人公が前に進めば次から次へと何かが起こるという作りもめっちゃゲームっぽい。観客はプレーヤーの気分。ゲーム好きはけっこう楽しめる映画なんじゃないかな。トレーラーとか予告は思いっきりネタバレなんで見ないほうがいいです。ダンケルクもそうだけど映像で魅せる映画ではあるから、家庭用テレビで見てしまうとおもしろさは半減する。見るなら劇場で。

第一次対戦と言えば塹壕、毒ガス、戦車。この映画には塹壕がしっかり登場していた。塹壕にいる疲れ切った兵士、怪我をした兵士、迷路のような道、敵国側の塹壕に侵入する様子、塹壕から頭を出すということ、塹壕要素を余すところなく散りばめて、「これがあの、悪名高き第一次大戦の塹壕か…」と思わせてくれる映像だった。映像の世紀などで塹壕についての語りを聞いた人は、そこにある塹壕の姿にリアリティを感じることができるだろう。

余談ですが、アトロクのアカデミー賞予想によると、パラサイトに並んで1917がアカデミー賞作品賞・監督賞に最も近い作品だったようだ。ただ物語やキャラクターの描き方は非常に単純だったから、作品賞とか獲るようなタイプの映画じゃないだろうなとは思った。