映画館で映画を見ますか?

映画館で映画を見ますか?僕は映画自体はときどき見るのですが、映画館へは滅多に行きません。だいたい家で見ることが多く、昔はレンタルビデオを借りてよく見ていた。DVDになってからも借りてよく見ていた。そして今はNetflixかAmazonプライムで、自宅で見る。映画館で映画を見るのはいろいろとハードルが高い。

まず、映画館まで行くのがめんどくさい。行って帰ってくるだけで時間もお金もかかる。近所に映画館があれば、もっと通っていたかもしれない。次に、それなりに料金がかかる。映画館で見る体験にお金を払うのだから当然だけど、その料金分だけレンタルやNetflixに比べてハードルが上がってしまう。割引の日はなかなかタイミングが合わなくて、いつも正規料金を支払って見ている。映画館だと周りを気にするのもある。自分はアレルギー持ちでしょっちゅうくしゃみをするから、体調が悪いと映画館に行くのをはばかる。うるさいし、風邪ではないんだけど風邪だと思われて面倒だ。気軽にトイレへ行ったり、食べたり飲んだり、もの音立てられないのもハードルが上がる。最後に、僕は一人で映画館に行かないから、誰かを誘うというハードルがある。一人で行くのは人を誘うよりもハードルが高い。一人で行ったこともあるけれど、よほど見たい映画でないとわざわざ一人で映画館には行かない。

こういった映画館へのハードルは、映画好きの人や映画館へ行き慣れている人なら、やすやすとクリアしてしまう。慣れていないだけだと言えば、それまでだ。数えたら、今年は16本映画を見ているんだけど、映画館で見たのはわずか2本。「1917」と「家族を想うとき」だけ。去年は43本中、映画館で見たのが4本。映画館で見るという体験を特別視しすぎているせいか、ハズレ(楽しめない映画)を引くことを異様に恐れている。だから余計に足が引ける。アタリである確率が高いと踏んだ映画しか、映画館で見なくなっている。

子供の頃は、もっと気軽に映画館へ通っていた。アクション大作があると、だいたい親に連れて行ってもらっていたから、駄作であるとかどうとか考えたことなかった。だからけっこう駄作も映画館で見ていたと思う。今もそれぐらいの心持ちで映画館へ行けばいいんだけど、なんだか気後れしてしまう。初めて映画館で映画を見たのは、4歳ぐらいだろうか。人形劇みたいな西遊記だった。親が映画ファンだったから、その後も何度となく親に連れて行ってもらった。好きだった映画館はスカラ座で、今はもうない。「ターミネーター2」を見に行ったときは、行列に並んだ。「フォレスト・ガンプ」も映画館で見た。

中学生になると、友人だけで映画館へ行くようになった。「トイ・ストーリー」「ラッシュアワー」などを見に行った。「シックス・センス」も映画館で見た。高校ぐらいから、映画館には全然行かなくなったように思う。記憶にない。高校のときの記憶がないだけかもしれない。大学生の頃は、二条の映画館に彼女と何度も足を運んだ。「イルマーレ」などを見た。僕の趣味ではない。映画が終わったあとに別のフロアのゲーセンで遊んで、その後また別のフロアのレストランに入って食事をしていた。バイクで行っていたからお酒は飲まなかった。

ときどき父と見に行ったこともあった。「硫黄島の手紙」など。あまりいい映画ではなかった。会社員のときなんて、本当に全然映画館に行ってない。大阪と名古屋に住んでいたが、どちらの映画館にも行ったことがない。どこにあるのかも知らない。トロントにいたときは、映画が安くて日本人の間でも映画館に行くのが流行っていたけれど、僕は一度も行かなかった。字幕無しで全部聴き取れるほど英語がわからないから、見てももったいないと思った。今思うと、わからないなりに見ていてもよかったかもしれない。

中学の頃から映画好きの友人がいて、ときどき一緒に映画を見に行ってたんだけど、今はもう連絡がとれなくなった。彼と最後に見たのは「この世界の片隅に」。僕にとって映画館は、人と一緒に行く場所で、そういう付き合いがないと全然行かなくなる。映画館に行かなくても映画はずっと見ていたから、映画好きの人と知り合ったり、話すことはできた。ここ数年で知り合った人と、ときどきまた映画館へ行くようになった。出町座、みなみ会館、京都シネマといったミニシアターの存在を知り、一緒に回った。

映画館は僕にをとって、ただ映画を見るだけの場所ではなかった。一緒に見に行く人との思い出の場所。見る時間と作品を共有するとっておきの場所だった。見に行く相手さえいれば、映画館のハードルなんて簡単に下がる。