最後に温泉に行ったのは2年前の今頃になるが、そんな本気の温泉でなくてもいい。ドーミーインの最上階にある温泉でもうれしい。ドーミーインは年末に泊まり、夜遅かったため小さいながらほぼ貸切状態だった。だったら銭湯でいいじゃないか、ともなるが、銭湯やスーパー銭湯のように、狭い場所に人がたくさん入っている風呂は落ち着かない。空いていればまだいいと思う。最悪それでもいい。理想はだだっぴろい温泉、屋外の温泉などに一人で浸かること。すぐ寝られる環境にあること。そういうわけで、自分は温泉のほうがいいと思ってしまうわけです。
一般的には、そこで食べる料理なんかを求める傾向にあると思う。僕はそういうの全然どうでもいい。基本的に、温泉旅館で食べる飯は量が多すぎて、食べ終えたあとに必ず苦しさが残る。もしくは飲みすぎて頭痛とか。だったら僕は、スーパー銭湯の定食でもいいし、近所の中華料理屋で十分だ。なんなら家で食べる普通の食事でいい。温泉旅館の食事は特に求めない。
温泉にしろ銭湯にしろ、入るのはせいぜい長くても1時間かそこらなので、なるべく何度も入る機会があることが望ましい。ということで連泊したい。1泊、1時間かそこらの風呂ために大移動して宿泊費払って泊まるのはさすがにもったいない。長風呂はできないから、一回の風呂では物足りない。できれば朝晩入りたいところだ。健康ランド的なところは今でもあるのだろうか。昔は奈良健康ランドのCMが繰り返し放送されていたが、特にそういう場所に行きたいと思ったことはない。
温泉も、物心ついてからは数えるほどしか行ったことがない。どこがどうとか何がいいとかよくわからない。ドーミーインでいいと言ってるぐらいだからその程度なのだ。温泉良いねと言ってるのはせいぜい、いい風呂に入りたいだけ。ベタな温泉街に行くのもいいとは思うが、今のタイミングだとあまりウロウロしないような、たくさんの人と触れ合わないような旅行が望ましいのかな。だとしたら滞在型のリゾート施設か。
温泉なんて、選択肢がありすぎてみんなどうやって選ぶんだろう。なかなか一人で行くことはないから、結局一緒に行く人の希望に沿って決めるような形になる。
2年前の