ヘッドフォンが耳に合わない

子供の頃から今にいたるまで数多くのヘッドフォンを試してみたが、どれも耳に合わない。耳に合わないとはどういう事かというと、だんだん痛くなってくるのだ。具体的には耳の輪郭から少し内側を沿う骨が痛くなる。もし他の人が痛くならないのであれば、僕の耳はこの骨が他の人に比べて出っ張っていることになる。そうではないかと薄々感じている。

小学生の頃は、父親から譲ってもらったカセットウォークマンを主に使用していた。まだCDラジカセの時代であり、CDを買ったり借りてきたりしてカセットに録音し、屋外ではそれで音楽を聞いていた。僕が初めて買ったCDはエアロスミスのNine Livesというものなんだけど、テレビのCMで見かけたことと当時好きだった梅澤春人というマンガ家がエアロスミス好きだった影響で買ったというなんとも微妙な初CDエピソードになる。それ以外は普通のJ-POPを聞いていた。なんせ小学生だったからミスチル、スピッツ、シャ乱Q、ウルフルズの時代だった。ミスチルは深海というアルバムが好きで、その後活動休止したんだけど中2ぐらいまで聞いていた。

 

話を戻そう。カセットウォークマンは付属のイヤフォンで聞いていた。イヤフォンはよほど変な形でない限り長時間耳に入れていても痛くなったりはしない。中学生になると、MDというものが出てきた。最初MOディスクのことかと思っていたが、ミニディスクの略らしい。カセットのような磁気テープではなくCDと同じデジタル信号で録音、再生、消去までできる、おまけに小さいという当時画期的な媒体であった。僕は誕生日祝いか何かにMDコンポをおばさんに買ってもらい、CDからMDへのダビング環境を手に入れた。ダビングって言葉は適切ではないのか、コピー?リッピング?なんでもいいや。ソニーのピクシーという機種で、ジャミロクワイがCMしていた。そして、ポータブルMDプレーヤーを自ら購入した。これもソニーで揃えていた。当時ソニーはプレーステーション全盛時であり、向かうところ敵なしだった。

それはさておき、これで録音したMDを持ち運べるようになった。当時の資金源はなんだったのだろう、小遣いはそんなにたくさん貰っていなかったし、ポータブルに関しては誰かに買ってもらった覚えもない。中学生だから当然バイトもしていない。よく覚えていない。そのポータブルMDプレーヤーにも付属のイヤフォンはついていたが、安いヘッドフォン(これもソニーだったかもしれない)を買ったのを覚えている。耳に引っ掛けるタイプでヘッドフォンの棒が頭の後ろにまわり髪型を崩さないとかそういうのが流行っていた。それを買って使用していたが、耳が痛くて長くは続かなかった。ここから私のヘッドフォン合わない人生が始まった。

ちなみに中学生の頃は黒夢が流行っていた。Xが解散して、hideも死に、そのあたりもよく聞いていた。ルナシーが活動停止したのもその前ぐらいだったような。周りの同級生に影響を受けていたがGLAY、ラルクあたりは全然聞いていなかった。

高校の時だったか、室内で音楽を聞く用にオーディオテクニカのヘッドフォンを買った。前のヘッドフォンは変な形だったし、耳に合わなかっただけだろうと思っていた。しかし結局この耳に当たる部分に柔らかいクッション満載のヘッドフォンでも、1時間ぐらい着けていたら耳が痛くなった。それでも子供だったから、クッションの部分がボロボロに剥がれるまで使っていた。部屋の中でコンポにジャックを挿して寝ながら聞いたりしていた覚えがある。そして朝起きると頭の上にない。寝ながらも耳が痛くなり無意識に外しているのだ。その間も外出時はポータブルMDプレーヤーを引き続き使っていた。その時はイヤフォンに戻していたと思う。MDウォークマンはいつ買い換えようかずっと悩んでいたがお金がなく、そのうちMDの時代も終わった。高2か高3の頃にRio500だったかそんな名前のMP3プレーヤーを買った。決して使い勝手が良かったわけではないが、新しいもの好きだったから。その後に買ったCDRが再生できるRioVoltとかいうのはすぐぶっ壊れた。

ダイアモンド、USB対応携帯型MP3プレーヤー「Rio 500」

高校の頃は何を聞いていたか。ドラゴンアッシュが流行っていた。また、ハイスタを始めとしたインディーズバンドも流行っていた。スネイルランプとか、ブラフマンとか、ポットショットとかが有名だった。モンゴル800とB-DASHは少し後に有名になったか。全然路線の違うミッシェルガンエレファントも高校から聞き出した。カサノバスネイクあたりだったと思う。主に特定のクラスメイトに影響を受けていた。尾崎豊を聞いていたのも高校の頃だったけど、特に誰かの影響ではなかった。

大学に入り、メインの音源はパソコンから、ポータブルはiPodになった。と言っても僕が持っていたのは初期iPod shuffleで、曲は全然入らなかったがそれまでに比べると全然ましだった。iPodを利用していたため、イヤフォンも白いやつだった。ヘッドフォンはこの頃使っていなかった。

大学時代に聞いていたのはカサビアン、フランツフェルディナンド、キーン、ブロックパーティー、レーザーライトなど新しめの音楽を聞いていた。ウィーザーなんかも流れは違うけれど聞いていた。同時にニルヴァーナやレディオヘッドなんかの古いのを聞き出したのもこの時期だった。ビートルズもひととおり聞いた。Coccoや椎名林檎、ナンバーガールを聴き始めた頃はみんな既に活動していなかった。イエローモンキーが解散していて吉井ロビンソン名義だったのもこの頃だ。いかにも大学生らしい並び。

絶対聴くべきUKロックバンドおすすめ20選!鉄板から気鋭バンドまで名曲揃いを厳選!|JOOY

いや、大学生の頃はこれにとどまらない。Nujabesを聞いていたのも大学生の頃だし、マーヴィンゲイに始まりダニーハサウェイ、カーティスメイフィールド、アルグリーン、テリーキャリアーからサムクック、オーティスレディングと遡っていった。当時はヒップホップ全盛時だったけれど、そっちはウータンクランぐらいしか聞いていない。人の影響もあったし、自分でいろいろ探して聞いていたのもこの頃だった。

会社員の頃にiPod nanoを買った。また、パソコンもMacになり、iPhoneユーザーになったのもこの頃だった。ずっと白いイヤフォンが続いた。もっともiPhoneは電池温存のために音楽を入れず、音楽を聞くためにはもっぱらiPodを使い続けた。一度何かの拍子にパナソニックのヘッドフォンを買ったことがあったが見事に耳が痛くなり、あまり使われないまま今もきれいに残っている。 

パナソニック 密閉型ヘッドホン ビーンズグリーン RP-HTX7-G

パナソニック 密閉型ヘッドホン ビーンズグリーン RP-HTX7-G

 

音楽自体は大学生の頃に比べほとんど聞かなくなった。新しく聞くようになったのはクラブミュージック。と言ってもクラブに頻繁に出入りしていたわけではなく、主に自宅で聞く。capsuleを聞いたのがきっかけだった。そこからダフトパンクやボーイズノイズ、ジェームスブレイクなどに流れていった。他にもめちゃくちゃ色々聞いたが名前も思い出せない。スウェタービーツとかあった。

会社員を辞めてカナダに行ってからも白いイヤフォンが続いたが、僕はよくイヤフォンを壊す。どこかに引っ掛けてしまい、断線する。そのせいで新しく買わざるを得なくなり、ヘッドフォンなら断線しないだろうと思ってアーバンイヤーズというスウェーデンのブランドのものを買った。しかし、やはり耳が痛い。バンドも弱く、イヤーパッドもふわふわでサイズも小さいんだけど1時間もつけていたらどうしても痛くなった。しかしこれも買ってしまったが最後で、その後オーストラリアに行ってからもずっと使い続けた。今も持っているがまた白いイヤフォンに戻った。 

Urbanears: Plattan ADV Headphones - Flint Blue by UrbanEars [並行輸入品]
 

Headphones and earbuds | Urbanears official website.

カナダで聞いていたのはSkrillex、ずっとSkrillex、ときどきボブマーリー、サブライムもミルキーチャンスもカナダで知った。sizzlaを聞くとオーストラリアにいた頃を思い出す。レゲエ好きの女の子がいてその子が熱く語っていたが「もっとゴリゴリのやつ聞かないの?」と僕が尋ねて「ゴリゴリってどんなの?」と言われ聞かせたのがsizzlaだった。「聞かない」とあっさり言われた。

どんな形のものを買ったところで、ヘッドフォンというモノ自体が自分の体に合っていない。これからも断線に気をつけながらイヤフォンを使い続けることになるだろう。もしくは耳が痛くないヘッドフォンが知りたい。ちなみに英語だとイヤフォンって言わなかった気がする。耳に入れるタイプも全部ヘッドフォンだったような。