忘れるために書く・シェイプオブウォーター見てない

日記でーす。二本立てでーす。

忘れるために書く

今日ブログを見た人から「読みましたよ、あれ」みたいなことを言われた。でも自分が何を書いていたかさっぱり覚えていなかったから、うまく返せなかった。以前に別の人からも「書いてたあのこと」みたいに言われて、全く覚えていなかったら驚かれた。いや、覚えてないよ、全然。過去に書いたものを読み返して「俺こんなこと書いてたんだ」って新鮮に思うことが多々ある。そこに書かれていることは確かに自分が書いたことで、自分の意見に違いないんだけど、書いた記憶は抜け落ちている。書いたことに安心して、書いた事実を忘れ去ってしまっている。

いやそうではない。書いたことを忘れているのではない。順序が逆だった。僕は忘れるために書いているんだった。何か思いついたことや考えたことは、時間が経つと忘れてしまう。せっかく思いついたことや考えたことを忘れてしまったり、思い出せなくて歯痒い思いをいつもしている。だからどうにかして覚えておこうと必死になる。そこで、書き出してしまえば楽になる。記憶を維持するために大変な思いをする必要はない。思い出せなくて歯痒い気持ちになることもない。一度書き出してしまえば、もう安心して綺麗さっぱり忘れることができる。忘れるために書いている。

外部記憶装置という言葉がよく使われるが、脳は一時記憶のための容量の少ない主記憶装置だ。書き出すということは容量の大きな二次メモリに記録することに相当する。一度書いてしまえば長く残る。書き足すこともできる。

アーカイブを残しておけば、頭のなかに薄っすらと記憶している言葉やフレーズを検索するだけで、それにまつわる話や思っていたこと、考えていたこと全体にアクセスできる。そのとっかかりとなるキーワードやフレーズ自体を覚えていないこともあるんだけど、何かの拍子に思い出したときにはアーカイブを残していると便利で、記憶をたどることができる。だからなるべく日常で思ったことを書き出すようにしている。僕にとって書くことは、記憶をアーカイブする行為に他ならない。

そういう用途で書いているから、誰よりも僕自身が一番自分のアーカイブにアクセスしている。何を考えていたか確認するためや、思い出すために。

シェイプオブウォーター見てない

シェイプオブウォーターは見ていないが、二九地図のPodcastを聞いてかなり親近感の湧く映画だなーと思った。機会があれば見たい。二九地図メンバーいわく、シェイプオブウォーターはフリークス映画。ギレルモ・デル・トロ監督は今までそういうのばかり撮ってきたそうだ。過去作なんか見てるかなーと思ったら見事に何も見ていなかった。

ここで言うところのフリークスとは、今回の魚人のようにマイノリティよりもっとさらに偏った存在。マジョリティ側にはどう頑張っても決して同化できないような異質な存在。そういう説明を聞いていると、「ああ、俺じゃん」って思う人は僕以外にもたくさんいるんじゃないだろうか。見た目とか体質とかはともかく、誰にも理解されない人たち。多くの人は明らかにフリークス側だって自分で思ったことだろう。

軽くネタバレをすると、この映画はそっち側の人が完全にそっち側の世界へ行ってしまう話だそうだ。フリークスでありながらもなんとか世の中と関わっていた人が、完全に離脱してしまう。こっち側に溶け込むことはあきらめていながらも、あっち側へ行くことができないどっちつかずの人間としては、すげー羨ましいと思った。

ギレルモ・デル・トロ監督自身はフリークスの自覚を持ちながら、こっち側で活躍されている。自分なりの活路を見出してそれはそれですげーと思うが、その術が「あっち側へ行くことを描く」っていうのがさらにすげー。一体どっちなんだよって。「ヘルボーイ」という映画はNetflixに入っているから、なるべく早く見たいと思う。