僕自身も再びコンパクトデジタルに注目するようになった。実を言うと、僕は一眼レフもコンパクトデジタルも持っていない。3年前に買った富士フイルムのx100は一応コンパクトデジタルに分類されるようだが、正直そこまでコンパクトではない。

FUJIFILM デジタルカメラ X100S 1630万画素 F FX-X100S
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/02/23
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
実は以前にもコンパクトデジタルを中心にまとめたことがある。その当時から既に僕自身がコンパクトデジタルに注目していた。
最近ドラゴン・タトゥーの女を再び見て「ああ、コンパクトデジタル一つぐらい欲しい」と思った。映画の中でルーニー・マーラ扮するリスベット・サランデルは、ハッキングの装置を設置するにあたり、その仕様を家に持ち帰って調べるためマンションの地下室に潜り込みMDF盤か配電盤のようなものをコンパクトデジタルで写真におさめていた。また、猫が殺された際や殺人の資料を持ち帰るときもコンパクトデジタルで写真を撮っていた。ここで一眼レフとは違う用途を見出した。
一眼レフではなくコンパクトデジタルが便利な点
一眼レフは写真を撮るならもちろん良い。画質もよくレンズも交換でき、場面や自分の好みに合った良い写真が撮れることだろう。そう、良い写真が撮りたいならば。言わば本気だ。コンパクトデジタルの利点とは本気じゃない時に顕著となる。
まず、持ち運びが圧倒的に楽だ。カバンに入れておいいても場所を取らない。ポケットにも入る。一眼レフではこうはいかない。基本的に一眼レフはデカイ。レンズもでかい。撮る時だって基本的にはその前から首や肩に下げ、待ち構えないといけない。いきなり取り出して撮るというのには不向きだ。あらかじめ撮るモードに入っていないといけない。職業フォトグラファーでもない限り、その準備、動作に入るにはどうしても時間がかかる。その点をコンパクトデジタルは全て解決してくれる。
次に、ズームやストロボがだいたい標準装備となっている。僕が今使っているカメラは単焦点でストロボもない。一眼レフでそれらが初めから付いているものだって多いとは思うが、ズームレンズのでかさは誰もが知るように、持ち運びに不向きだ。ストロボも同じ。
一眼レフより良い写真が撮れる、ということは無いと思う。しかし写真を撮るための写真ではなく、資料として残しておくための写真や、記録としての写真、その場でサッと撮って後で見返すためだけであれば、コンパクトデジタルが便利だ。日常用途ならスマートフォンのカメラで十分じゃないかと思うかもしれないが、例えばズームやストロボを炊く場合など、スマートフォンのカメラはあまりに非力で使えたもんじゃない。ブレも激しい。
一眼から高級コンパクトの時代がやってきている?|ギズモード・ジャパン
どのカメラを選ぶか
コンパクトデジタルは一般的に3強だと思っていた。リコーのGRデジタル、シグマのDPシリーズ、ニコンのCOOLPIX。しかし最近見かけたのはソニーのがいいらしい。
海外旅行に役に立つ!?高城剛さんが毎年出しているベストガジェットTOP3を3年間分まとめてみた - あしたはもっと遠くへいこうあしたはもっと遠くへいこう
ここにも載っており、高城剛にて紹介されていたのがソニーのRX100という機種だ。僕は詳細を知らないからこの記事を見て欲しい。 今やコンパクトデジタルの代表格。

ソニー デジタルスチルカメラ「RX100M3」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100MIII DSC-RX100M3
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
一応、先ほど挙げた3強も触れておこう。

RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (24件) を見る
GRデジタルは一度人が持っているのを触れたことがある。 当時はⅢが最新機種だっが、印象としては少しクセがあるなあと思った。この機種に関してはセンサーがAPS-Cと、ミラーレスや少し前の一眼と同じで画質も良いことだろう。F値は2.8からと、特別明るくはないがボケボケさせる必要もない日常においては十分だろう。ズームはない。

SIGMA デジタルカメラ DP3Merrill 4600万画素 FoveonX3ダイレクトイメージセンサー F2.8
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
これもクセがあると言われている。僕が知っているのはDP1xで、このDP3の印象としてはややでかい。僕は持っていないからよく知らないけれど、Amazonレビュアーからの評価が満点なので、興味が湧いた人はレビューを見てください。

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A DXフォーマットCMOSセンサー搭載 18.5mm f/2.8 NIKKORレンズ搭載 ABK ブラック
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2013/03/21
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
これも見てみたらレビューが満点でセンサーもAPS-Cだ。これにもズームはない。こうなってくるともうだいたいスペックは横並びなのだろう。ただ細かいところや使い勝手などはメーカーによって結構違う。あとは用途や好みに合わせて価格.comやAmazonのレビューをよく読み、値段や見た目など他の機種と比較して検討したらいい。
2015年はポケットに一つ、コンパクトデジタルを。