2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カセットプレーヤーを買った

NEWMINDというメーカーの、NEW-08という機種。そんなメーカーは聞いたことがない。機能はいたってシンプルな、再生、巻き戻しのみ。録音はできず、スピーカーもついていない。イヤフォン必須(イヤフォンジャックの)。 これはもちろん中古品で、電源アダプ…

相手の意見を変えるのって、つらすぎるでしょ

これを読んで。 これ自体は本のまとめと感想記事で、地球平面説などを唱えている人にどう接していくか、というような内容だった。地球平面説については一時期「ビハインド・ザ・カーブ」というドキュメンタリー映画が話題になって有名になった。地球が球体で…

いらないのに買ってときどき役に立っているもの

レザーマンの十徳ナイフです。スイスアーミーナイフではない。僕はアウトドア人間ではないから、こういうのはいらないっちゃいらない。そんな頻繁に使う機会はない。 10年以上前に買った。もともと海外旅行用に買ったけど、最近は機内持ち込みで済ませるため…

2024.6.13

東京に用事があって行くんだけど、暇な時間が数時間あり、どう過ごせばいいかわからん。時間の過ごし方が下手なのだろう。 前回は電車に乗り40分かけて観光がてらflotsambooksへ行った。前はオンライン書店だったけど、実店舗ができていつか立ち寄ってみよう…

発言に一貫性は必要か?

昨日の日記を書いて、自分は言ってることに一貫性がないなーと思っていたけれど、一貫性って必要なのだろうか。あれこれ言うことが変わる人は信用できないけど、いつまでも同じことを言っている人だったら信用に足るのか。 著名人などはよく、過去の発言が掘…

言い方がどうとかって話

これを読んで。 誤解されるとか受け入れられないとか損するとか、けっこうどうでもいいかなあ。人からどう見られるかが気になる人は、そういうの大事にするんだろう。人からどう思われたいかって、自分には全然なくて、言葉だろうと人格だろうと好きに解釈し…

伯父にレコード環境を見繕った話

先日、伯父がレコードプレーヤーを50年ぶりに買いたいと言った経緯があった。 今回は具体的に何を見繕ったか挙げてみたいと思う。以前にも知人へレコードプレーヤーを勧めたことがあり、その時も予算とこだわりを聞いて見繕った。それらを併記してみる。 竹…

自分を甘やかすのが得意ではなくて

朝ドラ「寅に翼」を見ていたら、つらいときに贅沢してやり過ごしていた、みたいに言う部分があった。僕はそういうの、全然できないなーと思った。つらいことがあっても、美味しいものを食べて帳尻を合わせる、みたいなこと。実際に帳尻は合わないだろうけど…

2024.6.5

昨日伯父がうちに来て、「レコードをCDにコピーできるか?」と聞いてきた。自宅を整理していたら、昔聞いていたレコードが出てきたそうだ。自分はできない(機材がない)と言ったら、じゃあそのまま聞こうかということになり、伯父は50年ぶりぐらいにレコー…

最近欲しい物 2024.06

今日は物欲の回です。 欲しいレコード レコードは見始めたり欲しがり始めるときりがない。そんなに買わないようにしている。特にまとめ買いは危ない。というのも、まとめ買いしてしまうとそのうちどれかは買ってもそんなに聞かなかったりする。もったいない…

2024.6.3

iPhone 3GSで写真を撮ってみた。当時聞いていたポッドキャストのデータが残っていて聞いている。10年以上前の番組で、今はもう聞く手段がない。ボイスメモもちょっとだけ残っていた。かろうじて誰と話しているかわかった。

2024.6.2

2万円台のデジカメが流行っているらしい。コダックの PIXPRO FZ55 というもので、見た目は一昔前のコンパクトデジタルっぽい。PIXPRO FZ45に至っては乾電池で動く。 KODAK (コダック) PIXPRO 使いやすい ズーム FZ55-BK 16MP デジタルカメラ 光学5倍ズーム …

2024.6.1

昨日読んでいた本。80年代にタイ、バンコクを旅行するバックパッカーの小説で、なんというかけっこう腐っているというか底辺な内容だった。面白くないという意味ではなく。バンコクの売春宿に逗留する日本人の話。まだ最初の方しか読んでないけど、この先ど…