友達論について

今更ながらやっとこのnote記事を見て、一応思ったことを。

この人の友達・親友観はともかく、自分はどうかというと、まず自分には「親友」みたいな間柄の関係はない。僕にとっては、強いて言えば知人も友人も親友も同じで、友達に序列をつけることをあまりしたいと思わない。言い換えれば、そんなに親しい人はおらず、今までも出てこなかった。

学生時代より長年関係が続いている友人はいるか?地元の同級生で連絡先を知っている人はいる。こちらから連絡すれば会えるだろう。でも普段からの付き合いはない。高校に至っては連絡先を知る人がまったくおらず、大学は一人だけ。それも6年ほど前に会ったきり。会社員の頃に知り合った人で、今も連絡をとり合う人はいない。その後知り合った人で、定期的に会う人はいるけど、それは奥さんも含めたグループという間柄で、自分の個人的な友人ではない。だから個別に連絡をしたり会ったりはない。

このグループというのはまた別の話になるな。地元の同級生もグループで付き合いがあるだけで、個々の関係は希薄と言える。個別で会ったり連絡を取り合うことは滅多にない。

なぜそうなるのか。自分が友人関係を作ったり、維持することを求めてこなかったからか。それとも単に人付き合いが苦手な孤独な人間だから!?思い返せば、彼女欲しいと思ったことがないのと同じぐらい、友達欲しいとも積極的には思ったことがないかもしれない(幼少期にはあったと思う)。友達というか、その場の人間関係みたいなものは、欲しがって頑張るものではなく、勝手にできるもんだと思っている。だからそれを維持しようと、努力することもないのかもしれない。

高校生の頃、席が近い人に誰彼構わず話しかけては話し続けていた。相手が友達である必要性を感じたことがなかった。多分友達ではなかったと思う。ただ近くにいたから関わっていただけ。そういう人付き合いをずっとしてきた気がする。それで十分足りていた。それ以上を求めなかったし、きっと相手からも求められなかった。よく家に遊びに行っていた人もいたけど、それは共通の趣味とかそういうのだった。

だから友達というよりは行き当たりばったりな人間関係が、大人になってからもできては消えていく、というのが僕の友人観になってくる。それは30を越えても同じで、人間関係は身の回りで勝手に起こるものという認識になっている。長く続けば友達、親友足り得るのかもしれないが、そのへんは自分にはよくわからない。グループを除けばそんなに続いている関係はなく、それが知り合いか友達か親友かなんて、どっちでもいいじゃないかとさえ思う。

例えば映画パーフェクト・デイズの、役所広司が演じる平山さん。あれを人付き合いがなくて寂しいとか心細いとか惨めだと思うだろうか?そこで友達観もけっこう分かれるんじゃないか。あの生活が平気だったり、パーフェクトと感じる人は、生活の上でも友達を必要としていない気がする。