もう一度読みたい!お気に入りのブログならぬ、エントリーまとめ2013

さて、始めちゃったからには終わらせないといけない、お気に入りエントリーまとめも2013年に入ります。2013年って言うと2年前、もう最近のことだからあえてまとめなくても覚えている人はたくさんいると思う。そんな中から埋もれたエントリーひとつ、チェックしてなかったエントリーひとつ見つけにやってまいりましょう。

スポンサードリンク  

脱社畜ブログ、流行った。ここで紹介されている『ニートの海外就職日記』は一世を風靡したと言っていい。社畜っていう言葉が一般化したのはまさにこのあたりからだと僕は勝手に思っている。脱社畜さんこと日野さんはこのブログのテーマで本を出され、現在まで3冊も本を書かれているようだ。

トゥゲッター再び。懐かしいこれ、ウブントゥあれから2年経つけど今でもまだそれほど普及していない。当時はウブントゥ携帯とかすごく期待していた。ヤマダ電機は多分今でも虫の息だと思う。

こういうのがオープンになってきたのも時代の変化かなあ。一昔前、ネット恋愛なんていうのはリアルで恋愛できない人の集まる場であったり、遊び、戯れの場として機能していたけれど、もはや現在においてネットは現実の一部となっており、オンラインで出会って結婚することに後ろめたい思いをするなんて感覚は時代遅れ。

今はMacユーザーならiCloudからPages、Numbers、Keynoteなどが無料で利用できる。同様にGoogleドライブで、かつてお金を払って購入してたワープロ、表計算、プレゼンソフトぐらいだったら無料で利用するのが当たり前の時代になった。そのことはみんな気付いているよね?

eno blog: 息子へ。

飯野賢治さんが亡くなられたのは2013年でした。冥福をお祈りします。さて、そんな飯野さんが東北地震の後、息子さんにあてたエントリー。2年越しに僕は読みました。その内容は、原子力について。ブクマ1300超。

僕がよく旅行していた当時というのはいかにマイルを多く貯めるか競ったものだったけれど、時代はLCC中心となりました。LCCは5円とか10円のセールもたまにやっているため、さすがに何よりも安いから見逃すのは損。会員登録しよう。

法人名義を取得したものの、口座名義が個人だったりカード名義が個人だったら法人の旨味はない。設立したばかりの会社で銀行口座を持ち、クレジットカードを取得する方法がここには載っている。2年前の情報だから状況は変わっているかもしれないけど参考に。

日本ではなぜ借金の個人保証がなくならないのか? | ニュースの教科書

いわゆる連帯保証人制度もそうだけど、中小企業に限らず住宅ローンでさえアメリカでは個人保証が必要ないらしい。その分ローンの査定が厳しく、日本は逆に個人保証付きだけどローンの査定はゆるいそうだ。どっちがいいかっていうと難しい。

プログラミングの習熟度をレベルに分け、初心者向けに勉強の仕方というのが解説されている。『初心者レベル:プログラミング歴半年未満、使えるプログラミング言語は一つだけ、500行以上のコードが書けない、エラーが出た時の対処方法が分からない、写経は出来るが、自分でプログラムが書けない。』ブクマ2100超。

介護業界が人手不足である本当の理由

介護業界の盲点、おばさんヘルパー達の弊害とは。初めてまともに増田が出てきました。僕は介護業界の状況に詳しくないけれど、このあたりの内容は本当なのだろうか。今まで見たことのない視点からの問題提起。

ナニジンか知らないけれど、外国人が英語とポエムで友人の死を偲んだもの。逝ったしまった者へ、残された者へ、自殺で死ぬ人が一人でも減りますように。

ムツゴロウこと、畑正憲の新聞、雑誌記事切り抜きを集めたもの。ムツゴロウさんはその昔麻雀のプロ(玄人"バイニン")だったことは有名だけど、世界を駆け巡る畑正憲のその異様な人生。まともではない。

ここで紹介された本はほとんど読んだ。僕の旅行関連本の入り口となったのはまさにこのエントリーだった。どれも何年も前に出された、大昔の旅行記だったけれど参考にするのではなく、純粋に旅行記を楽しむという観点では時代なんて関係ない。

記事は2012年のもの。沖縄の米兵によるレイプ事件を感染症医の視点から解説。沖縄以外の軍隊の事例や、歴史的経緯など。軍隊はレイプするもの。

カナダに渡る際に、円からカナダドルに両替して100万円分ぐらい送金した。それらをオンラインでやったため、それにあたって調べた内容がほとんどここに載っていた。大量に両替して送金する際には両替手数料もレートの差額もバカにならない。

これはただ死ぬまでに一度行ってみたいというだけ。川崎のゲーセン。

この時は既に会社を辞めていたんだけど、この文化だけ頭おかしいと思っていた。こんなことを推奨する奴らにセキュリティ云々をとやかく言われたくない。そもそもメールに添付するという手法はいつになったらなくなるのだろう。

テンプレを改変したユーゴオタ版。世の中にたくさんいるユーゴオタがユーゴについて一般人に語る手順というのをよくわかったと思う。僕はこの中でユーゴスラヴィア現代史だけ読んだからまだユーゴヲタとはとても呼べない。

2012年版にも登場した合同会社関連です。起業という意気込みもなく法人名義を持つ際に一番身近なのがこの合同会社だと思っていろいろ調べていた。メリット・デメリット、法人登記、銀行口座を持つ、クレジットカードを持つ、諸費用など。

これ僕の退職に向けて調べていた健康保険です。僕はクリエイターじゃないからこれには参加できないけれど、退職された方、独立された方は国民健康保険より安くて加盟できる保険をそれぞれお探しください。この健康保険は話題になった。

はてなユーザーの方が2013年に芥川賞を受賞し、それまでにも文学賞を受賞してきたはてなユーザーをまとめたこのエントリー。文学だけでなくSF、ミステリ、ラノベ、推理小説と様々な作家さんたちがはてなにはいらっしゃる。

コンビニのバイトがTwitterに冷蔵庫か何かに入った写真を投稿して話題になったんだっけ。これには3人のおかしい人がいて、まずやる人、言うまでもない。そして取り上げる人。そのくだらなさをみんなに伝えたい。最後に拡散する人。

Twitter上場です。僕も2007年からTwitterを利用していた身としては、6年後、2013年の上場は感慨深い。Twitterなんていう誰のためにもならない、140文字以内でツイートするだけ、技術的にも拙いサービスがまさか上場するとは。世の中先のことはわかりません。

あれから2年、日本は追いついただろうか。この新しい消費者行動として3つ、公正さ、消費と同時に創造、さらなる時間削減がある。言われてみればそんなに違和感ない。

ネガティブシンキングのススメという記事を書かれた人で、今までの常識に則った考え方を一新させる面白い記事。今回は特に組織運営の方法として、強いチームを作るための新しいルールが紹介されていた。

実は、ここに書かれていることはモノを教えるっていう場面全てに当てはまると思う。動機付けをすること、自ら興味を持って学ぶ姿勢に導くことが一番大切かもしれない。

強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた|誤訳御免Δ(←デルタ)

歴史で習うことだから知っているかもしれないけれど、日米が戦争していた頃、アメリカに住んでいた日本人は強制収容されていました。これについてはアメリカ国内で、一応歴史上解決しているそうで、Wikipediaにはアメリカ政府の倍賞なども載っていました。

正論を言えば叩かれる空気、特に年配からの炎上を経験する為末大さんが才能のない人々に突きつける、現実、物の本質とは。引寄せの法則とか、言霊信仰とか、根拠の無い迷信にとらわれて当たり前の現実を見失っていないだろうか。

おすすめの映画っていうよりは好きな映画10選、このテンプレートは僕も利用しました。恋する惑星はここから見たかなあ。その他は半分ぐらい見ていた。

これはマンガの「ブラックジャックによろしく」をパロディーにしたリクルートの企画。SEのブラック企業っぷりを発揮しています。これを作っている時スタッフはどんな心境だったのだろう。読んでいるだけでつらい。

防寒具の超新星、ジオラインをこのエントリーで知りました。後に厚手を2枚購入、下半身も2枚購入。この情報はトロントに渡るにあたって非常に役立ちました。極寒の地に行かない人にも雪の日用に一家に1枚。ブコメ数1500超!

妖怪退治シリーズのまとめ。シリーズ6まである。これは世界観できあがっていて面白かった。これを機会にもう一度読んでみよう。妖怪モノが流行ったなあ。

えいっ:電車の中で電話してもいいじゃん - 小鳥メモメモ

電車内のこういう争いが不毛なため、満員電車の時間には乗らない、混んでいれば一本素通り、空いていなければ座席に座らず、耳にはヘッドフォン、手にはマナーモードのスマートフォン、もしくはKindleが標準になりました。トロントはそれほど電車混んでない。混んでいるのが全ての問題の発端。

サードウェーブ、サードブロガーなんて言葉が出てきたのは2013年でしたっけ。そんなサードブロガーたちは2015年になってどうなっているでしょうか。過去を振り返り、もう一度現在の動向をまとめてみてほしいものです。

 

lfk.hatenablog.com