個人的に行きたいところ、一般的に行きやすいところ、他の人が行ったところなどをまとめてみた。南米やヨーロッパは無理矢理ではあるが、日本から行くよりは楽という程度。
カナダ国内→6箇所
トロントは東海岸に位置するため、東海岸中心となる。西海岸に旅行先が多いものの、東西を行き来するために電車やバスは不便で高く、飛行機が一般的だ。カナダ国内にはLCCが無いため飛行機も高くなる。東海岸にいると結局西海岸には訪れない事も多い。
- ケベック:2回行った。トロントからバスで8時間。東海岸の観光地はここだけ。
- アルゴンキンパーク:行きたかった。夏から秋はトロントからバスも出ている。
- ナイアガラの滝:2回行った。一応行っておく程度。行くなら船に乗るべき。
- プリンスエドワード島:行った。時間とお金の余裕があって暇だったら。
- イエローナイフ:行かない。西海岸から近く、オーロラが見れる。友人が行った。
- バンフ:行かない。確かスキー場とかロッキー山脈とか。 友人が行った。
アメリカ国内→6箇所+
驚くことに、カナダ国内よりもアメリカに行ったほうが飛行機が安いケースが多い。だからカナダに来た人はトロントに限らず、主な旅行先がアメリカとなるだろう。この機会にアメリカへ色々行っておかないともったいない。アメリカなら行くところも多い。
- ニューヨーク:2回行った。トロントからNYはバスで10時間。安ければ$5。
- デトロイト:行った。カナダとの国境に位置するため行きやすい。安全第一。
- フィラデルフィア:行きたい。僕は個人的にロッキーが好きなだけで。
- フロリダ:行きたかった。行き先としてマイアミ、ディズニーワールド、USなど。
- カリフォルニア:3年前に行った。サンフランシスコ、ヨセミテ、サンノゼなど。
- ポートランド:行きたい。ポートランドはブームなので。
カリブ海→4箇所
トロントからカリブ海諸国へは直行便が出ていて安いことが多い。物価も安い。トロントの地獄のような寒さの避寒地として、冬になるとみんな逃げていく。
- キューバ:行きたい。日本でも話題になったキューバ。カストロ政権の間に。
- メキシコ:行かない。カンクンなどの観光地はメキシコでも比較的安全らしい。
- バハマ:行かない。以前の同居人が行った。ビーチリゾート。
- ジャマイカ:行かない。メキシコ、キューバ、ジャマイカあたりは好みで選ぶ。

TRANSIT(トランジット)24号 美しきカリブの海へ (講談社 Mook(J))
- 作者: ユーフォリアファクトリー
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/03/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
南米→3箇所
南米は全体的に「日本から行くよりは安い」という程度なので、特別行きたい場所がなければ訪れない。いつか行きたいと思っていた人がこの機会に訪れる。
- ブラジル:行かない。要ビザ。友人がトロントでできた友人に会いに行った。
- マチュピチュ:行かない。日本から行くのと比べて半額ぐらいかな。
- ウユニ塩湖:行かない。超メジャーになってしまった自然遺産。時間とお金次第。

世界の極上絶景・秘境―一人でも行ける地球の奇跡の光景セレクション (SAKURA・MOOK 66)
- 出版社/メーカー: 笠倉出版社
- 発売日: 2014/03/13
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
ヨーロッパ→6箇所
ヨーロッパに関して行きたい人だけがついでに行くという程度。日本からよりは近かったり安かったり。またトロントからNYが近いため、NYからならどこでも行ける。
- イギリス:行かない。確か飛行機がかなり安く、距離も近い。興味があれば。
- デンマーク:行かない。こちらも飛行機が安い。北欧では一番行きやすいのかな。
- ポーランド:行きたい。個人的な興味でクラクフに行きたい。近くはない。
- ボスニアへルツェゴビナ:行きたい。個人的な興味でサラエボとモスタルへ。
- クロアチア:行きたい。クロアチアは実は見るところいっぱいあるんじゃないか。
- スペイン:行きたい。個人的にはグラナダとかそっちに興味がある。

ヨーロッパ鉄道旅ってクセになる! 国境を陸路で越えて10カ国 (幻冬舎文庫)
- 作者: 吉田友和
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
達成率:6/25 と言っても実際僕は行く予定がないところがほとんど。カリブ海なんてみんなどこか一箇所しか行かないと思う。北米滞在の際に参考にでもなれば。