ネット
これを読んでここ20年を振り返る。 自分にはやりたいこととか無かったから、とりあえず行ける大学行って、行ける就職して、自分一人暮らせる生活費を得てきた。生きることに固執するつもりはなかったけど、死ぬほどのこともなかったからただその日を生きるた…
この手の話題は昔から増田で人気があった。 「断りづらいから、察してほしい」→「断ればいいじゃん」論争で、特に「察してほしい」人に女性が多かったため、察してちゃんと呼ばれていた。 トラバでもコメント欄でも話は膨らんで飛び火して論点ズレまくり言い…
初期はネット記事のスクラップブック的に使っていたが、結局見返すことがなくなりそのうちクリップもしなくなった。それから長らく使っていなかった。一時期はブログのソーシャルボタン(懐かしい響き)にも採用されていたのに。そういえば昔Googleプラスっ…
作ってる側は楽しいかもしれないけど、受け手となるとやや疑問。これ、本当に楽しいか?と思ってしまう。 はてな匿名ダイアリーにもAIが書いた日記が増えてきて、うーんこれ、って思ってしまう。いや、これ面白いのか?コメントつけてる人はまだ人間が多く、…
面白かった。最近出た本の宣伝を兼ねて要約しているっぽい回。正直本を読むよりもこの回を見たほうがわかりやすいと思う。本は読んでない。対話があったほうが面白い。 身の回りでは「成田悠輔嫌い」っていう人しかいない。奥さんにこの動画を見てもらったけ…
マッチングアプリを使ったことがない。まず、若かった頃にはマッチングアプリなんてなかった。7年ぐらい前にちらほら見かけるようになり、今では当たり前にあると思う。あまり知らない。 僕が若かった頃、10代とか20代の頃にそういうのがあったとして、今み…
昨日はてなブックマークで、パタヤのトゥゲッターを見た。 パタヤと言えば、昔は売春のイメージだったけど(今でもそうなのかな)タイの保養所的なビーチがある街で、アメリカの退役軍人が移り住む地上の楽園みたいな、行ったことないけどそういう印象だった…
ChatGPTに聞いてみたぞ。長い。 なぜ人は自己肯定感や社会的つながりを求めるのか? 1. 人間の根本的な欲求としての位置づけ 2. マズローの欲求階層説における位置 3. 社会的脳仮説 4. 神経科学的な視点 欲求にとらわれる人と気にならない人の違い 1. 心理的…
GIGAZINE(懐かしいな)でFirefoxが紹介されていて、久しぶりに入れてみた。 長らくChromeを使っていたけれど、その前はFirefoxを使っていた時期があった。確かまだWindowsを使っていた頃だから15年以上前になる。当時はまだiPhoneも使っておらず、ブラウザ…
去年からTikTok Liteを使うようになった。TikTokは2021年からときどき使っていたけど、Liteは全然だった。今でも動画を上げるときはTikTokで、Liteは主にポイ活用。 結局TikTokからいくらもらったのか。動画を投稿して広告収入とかはない。ただのポイ活から…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 104通目:2025年 来年はどんな年にしたいですか? そういうのないです。今年の抱負とか目標とか、考えたことない気がする。 考えてみても、やっぱり…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 103通目:ワーホリ後のキャリアパス こんにちは。若い頃ワーホリなどでよく海外に住まれていたと拝察します。渡航前〜海外滞在中〜帰国後のキャリア…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 102通目:何かが足りない 本や漫画で途中で飽きて読むのをやめてしまう作品って、何が足りないのでしょうか? 僕はだいたい本は最後まで読み切りま…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 101通目:パーおわの感想 phaさんの『パーティーがおわって、中年がはじまる』の感想を聞いてみたいです。 こちらに書いてます。 これまでのヒトコ…
表向きの意見としては「思ってても言うな」かなー。言わなくていいことを言わなくていい相手に言うのはなんだろう。衝動を抑えられないのか、そこまで考えてないか。面と向かって相手にキモいって言うのはけっこうなリスクだと思うんだけど、それを認識して…
前置き 今話題になっている話の発端は、2024年のノーベル文学賞を韓国の作家ハン・ガンが受賞したことだったかな。僕はハン・ガンは読んだことないけど、名前は知っていた。Wikipediaを読んでみたら長いこと小説書かれているみたいだ。親も作家だとか。 韓江…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 100通目:こだわり 家具とかインテリアでこだわってるもの・気に入っているものはありますか 思いつかないんで、きっとないと思います。僕は物への…
最近見たのはこれです。 この人は同年代っぽいので、同調する部分が多い。特にTwitterの「おすすめ」フィードが受けつけないあたり。でも僕とは理由が違って、おすすめで流れてくる投稿があまりにもネガティブすぎるからだそうだ。僕は単にフォロー外だと求…
ネットを見ていてときどき思うのが、自分を甘やかすことに一生懸命になっている人がいて、それはちょっと違うんじゃないか、そんなことをやって何になるんだろうと思う。 その人は実生活で誰からも褒められたり肯定されたりしないからか、必死で自分を褒めた…
これを読んで。 これ自体は本のまとめと感想記事で、地球平面説などを唱えている人にどう接していくか、というような内容だった。地球平面説については一時期「ビハインド・ザ・カーブ」というドキュメンタリー映画が話題になって有名になった。地球が球体で…
これを読んで。 誤解されるとか受け入れられないとか損するとか、けっこうどうでもいいかなあ。人からどう見られるかが気になる人は、そういうの大事にするんだろう。人からどう思われたいかって、自分には全然なくて、言葉だろうと人格だろうと好きに解釈し…
はてブなどを見ていると、定期的に婚活話や結婚話が目に入ってくる。年齢が近いのと、結婚はしているということで、つい自分のケースと照らし合わせて考えてしまう。読んでいると、本当に人によって全然事情が違うことがよくわかる。 婚活はしたことがない。…
それぞれに強みがある。以下は私見というか、あくまで僕の使い道の範囲での極めて狭い所見です。 楽天:楽天の強みは、個人的には楽天証券にある。使いやすい。NISAと絡めて楽天ポイントを貯めて使うこともできる。ポイントの使い道として楽天市場がオールジ…
スマートフォンで見ている人は全く変わってないけれど、パソコン用の見た目を変更した。何年ぶりだ。デザインのテーマを変えた。ちなみにスマートフォン表示では広告が出るけれど、パソコン版はだいたいのページに広告を載せていない。 パソコンで見ている人…
自分も子供はいないけれど、思うことは全く違うなーという感想だった。結婚して何年も経っており、同じ40代で、状況としてはそんなに違わないんじゃないか。 自分が育てていたかもしれない子の姿を思い描く 全くない。存在しないものを想像するっていうこと…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 97通目:涙もろいか 涙もろいですか?最近感動して泣いてしまった出来事、こんな事に涙もろいとか泣いたエピソードあったら教えてください 感動して…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 96通目:カメラ持ち歩き カメラっていつも持ち歩きますか? 今日カメラ持っていこうかな〜と出かけるたびに一瞬悩むのを辞めたいです。 カメラは全…
これを読んで、自宅BBQが忌み嫌われていることを知った。何を隠そう、ゴールデンウィークには自宅BBQに参加していた。この匿名ダイアリーを読んだのはその直後で、うーんそうなのか、と直前まで自分が参加していたことを思うと複雑だった。ただ僕が参加して…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 93通目:未来志向 自分の未来に関することで、5つまで答えてもらえるとしたら、何を聞きたいですか? あー僕は未来志向ではないので、聞きたことは…
このブログではGoogleフォームからご意見などを頂いております。それをときどき拾って回答してたりします。 94通目:何者問題 はじめまして。 「何者かになりたい」ってなんぞやと探していたらここに辿り着きました。 30歳を目前に学友と集まったのですが、…