物欲
今年なんか買ったかな。本や映画は別として、リュック、寝袋、サングラス、旅行用品ばかりですね。 アプリとか、買ったデータも特にない。なんかあったかな。服とかも買っていない。ガジェットも買っていない。あ、ドローンがあった。でもドローンは一瞬で亡…
サングラスは消耗品である。なぜならすぐになくすから。あと落として傷がいったり形が歪んできたりつるのネジがバカになったり形が気に入らなくなったりするため、今までよくサングラスを買い替えてきた。高いの(と言っても1万前後)もいくつかあるが、消耗…
読むのがめんどくさい人用に録音しました。(16分) 物を買わない生活を志しておきながらも、ついつい物欲に負けて買ってしまう。自分の中では「必要だから」と言い訳しているが、よくよく考えてみれば特に必要なかったり、本を読み終えないままブックオフで…
去年まで65Lのバックパックで旅行していた。期間が長かったし、夏と冬の服装を持って移動していたから荷物が多かったが、普段の旅行ではそんなに必要ない。もっと短期旅行用に機内持ち込みできるリュックがほしい。
レギュラーは去年買ったエアフォースワンの紺。やや重い。 軽いのが履きたいとき用のオールスター紐なし。ゴムで止まってます。 おまけのサンダル。もう生地がヨレヨレになっている。 今週のお題「お気に入りのスニーカー」
デカフェの存在を知ったのは2012年の夏、今から5年ほど前のことだった。サンフランシスコのホテルに泊まっていたとき、コーヒーコーナーがあってそこに"decaf"と書かれていた。(ディカフと発音する。)「何これ」と聞いたら「カフェインが入ってないコーヒ…
これを書こうと思っていたわけではなく、なんとなくお題スロットを回してみたら出てきたのがこの、お題「私のカバンの中身」であった。そう言えば前に一度似たような内容のことを書いたなあ。あれはいつだっただろう、2014年、もう2年前か。2年前と今とどう…
手軽な運動として、握力を鍛えるにぎにぎするやつがある。グリッパーと呼ぶそうだ。運動するにあたって場所も取らず、持ち運びもできる。運動量は大したことないが、力いっぱい込めて握るのはストレスの解消にもなるらしい。鍛えられる部位は前腕となる。 グ…
空軍は海軍みたいでややこしいが、スニーカーのエアフォース1だ。1と表記すべきかワンとカタカナ表記すべきか迷いどころだ。履いている人の写真を探せば白ばかり。白いエアフォース1と言えばスウェットヤンキーのイメージしかないが、実際はそんなこともなく…
普段着は同じ服ばかり着ていてもいいんじゃないかと思えてきた。当然ながら服を着替えないとか、洗わないという意味ではない。いわゆるスティーヴ・ジョブズがイッセイミヤケのタートルネックとリーバイス501とニューバランスM991を何着も所持していたように…
無職です。貯金は日本にある8万円ぐらい、あとオーストラリアドルがタックスリターンとして返ってくる計算にはなっている。今手元にあるのはオーストラリアドル$100ぐらい。そんなギリギリの状態でMacBookを買った。自分でもバカげていると思うけれど、この…
物欲日誌でございます。日本に一時帰国を予定しており、ついでに買っておきたいものを書き留めておきたい。こういうものはちゃんと書き留めておかないと、いざ帰った時に「あれ、何が必要だったっけ」などと思いながら忘れてしまいがち。そんなに大掛かりな…
去年トロントで買って重宝していたマキネッタを、ここオーストラリアに来ても買った。去年買った物をそのまま持ってこなかった理由は、トロントからオーストラリアに来るまで1ヶ月旅行していたためなるべく荷物を減らしたかったから。 僕は別に無類のコーヒ…
僕は持ってないんだけど、旅行先での街歩きにはナップサックが便利です。リュックはちょっと大きすぎて邪魔だけど、ウエストポーチだと小さすぎて脱いだシャツとか入らない。ナップサックは大きすぎず、脱いだシャツ帽子財布携帯小さいカメラぐらいなら中に…
一人暮らしを5年以上やって、その間に5回ぐらい引っ越し、その後シェアで1年暮らし、今カナダに1年半滞在している。点々とすることが多く、引越が多かった。トロントでも3回引っ越している。その過程において大量の物を処分してきた。また、日本を1年以上離…
小さいカバンが好きで、リュックやポーチ、トートバッグなどだいたい同じぐらいの容量のカバンをよく買ってしまう。基本的にあまり荷物を持ち運びたくなく、身軽でいたい。それでもMBAやカメラを持ち歩くことも多いため、ある程度の容量が必要となってくる。…
iPhone4s付属の白いイヤフォンを2年以上ずっと使っているんだけど、もうボロボロでゴムの部分なんか擦り切れてそれでも使ってきたが最近ノイズが混じってきた。これはまずい。もう機能してないと言える。さすがに新しいのを買おうと思った。 photo by kohlma…
トロントもブーツの季節が終わり、最近街を歩いているとやたらエアマックスを見かける。前は意識していなかっただけかもしれない。ただ少なくとも僕が日本にいた頃はあまり見かけなかった気がする。最近また流行りだしたの?
僕が通っていた中学というのは、白い靴が指定だった。公立で、厳しい学校だったわけではないけれど、校則を守る僕のような普通の生徒たちは真っ白な靴で登校した。そのせいで、僕の中で「白い靴」というのは「学校で指定された靴で真面目な人が履くかっこ悪…
最近といってもここ1週間ほどスニーカーのことばかり考えており、先日見ていたナイキのBRUINというのはどうやら2012年に復刻されているヴィンテージモデルというのがあったようだけど、検索した限りではサイズとかも踏まえ全然なくて、諦めた。 ナイキのBRUI…
先日スニーカーにまつわることを書いたりするにあたり、ウェブサイトをパラパラと見ていたら、ナイキのBRUIN欲しい。ナイキに関しては履いている人を載せたページもあったから、服も合わせた全体の身だしなみの参考に。 [ナイキ]NIKE ZOOM BRUIN SB RED/WHIT…
定番のスニーカーがある。それらは値段が安く、どこでも手に入り、デザインがシンプルで服を選ばず、男であろうが女であろうが、ガキであろうがジジババであろうが、ファッション上級者でも下級者にも重宝され、さらに履きやすいという魔法のようなスニーカ…
良い家とは健やかな家庭という意味ではなく、建物の方だ。僕は今家賃$250/月(水道光熱費含)で部屋の壁とか剥がれている。広さも2畳ぐらい。でも特に不満を感じなくなった。それどころか、友人が住む豪華で綺麗なコンドミニアム、作りも新しく夜景なんかも…
僕が中学生の頃は、スニーカーブームだった。スラムダンクからのバッシュや、世間まで騒がせたエアマックスなど、当時スニーカーごときに中高生が5万10万はたいていた。僕自身はというとそんな金があるはずもなく、僕が履いていた靴というのはアディダスのス…
昔からよく帽子を買っていた。20は持っている。会社員の時にスーツでハットを被っていたら、あまりにも滑稽だったからやめた。だから私服時のみにはなるけれど、外出する際には日常的に帽子を被っていたものだ。ハゲているわけでないんだけど、理由としては…
なんて汚い写真なんだ。それは置いといて、今までに4、5回このハーシェルサプライのリュックについて書いている。実物のサイズはこんなもんだ。僕のMBAは11inchであり、これを見る限り13inchでも入りそうなもんだが、実際どうなんだろう。
早くも年末になり、最近よく見かけるようになった「今年買って良かった物」のレビュー。自分も思い返してみたが、そもそも買った物が全然なかった。あまりにも無いため、普段そういうレビューに挙がらないような本やサービスなんかも付け加えてしまおう。 マ…
前回の続き。 リサイクルショップへ行ってみたが、なかった。置いてなかった。ショッピングモールのようなところのサイトにあるキッチン用品を見たら、やはり新品は$40ぐらいだった。Kijijiというヤフオクみたいなユーザー同士の中古品売買のサイトにもなか…
寒くなってきた。土曜日の最低気温は予想で1℃らしい。1℃っていうと京都ならだいたい12月下旬頃かな…。最近コーヒーの消費量も増えてきた。トロントでは片手にコーヒーを持って街を歩いている人の数が尋常ではない。タバコは少ないがコーヒーはめちゃくちゃ多…
トロントも寒くなってまいりました。最近はだいたい8℃とか9℃とかです。街中にはまだまだ半袖Tシャツの人やタンクトップの人もいますが、彼らは体のつくりが違います。 僕は既に裏起毛のパーカを日常的に着ているわけですが、あと1ヶ月もすれば冬です。トロン…